最新記事

インドでコメ油の需要急増、食用油不足で乗り換えも

2022年7月3日(日)14時08分

インド米輸出事業者協会のB・V・クリシュナラオ会長によれば、植物油不足を受けて、製油事業者は米ぬかに対し過去最高の買い取り価格を提示しているという。

米ぬか価格は1トン当たり3万ルピーから3万6000ルピーまで跳ね上がった。精米工程に送られる玄米の価格は1トン当たり約1万9000ルピーである。

だが、依然としてコメ油の供給を大きく制約しているのは、精米が行われているすべての地域で製油設備が不足しているという問題だ。人間が消費する食用油に加工する場合、米ぬかを籾殻から分離して48時間以内に処理する必要があるからだ。

米ぬかのうち食用油に加工されるのは今のところ55%に留まり、残りは低価格の飼料市場に回ってしまう。

それでも、複数の製油事業者が生産量の最大化に努めており、インドにおけるコメ油生産量は、2021年の約95万トンに対し、今年は過去最高の105万トンに達する見込みである。インドが競合製品の輸入を減らす一助になるはずだ。

需要の増大

インドにおける食用油の消費量は過去20年間で3倍に膨れあがった。背景には、人口増加と所得の上昇、国民の外食傾向の高まりがある。

インドの植物油消費量は年間約2300万トン、そのうち1300万トン近くを輸入している。国内生産のコメ油で、植物油消費全体の約5%を賄うことができる。

インドの食用油メーカー、アダニ・ウィルマー や日用品大手エマミ 、そして穀物商社カーギルのインド事業部などの企業は、都市部での需要増大に対応するため、独自のコメ油ブランドを立ち上げた。

インド最大の米輸出企業であるサトヤム・バラジーでエグゼクティブ・ディレクターを務めるヒマンシュ・アガルワル氏は、コメ油ブランドの人気は上昇しており、消費者の支持も高まっていると話す。

「この新しいセグメントは成長の一途にある」とアガルワル氏。従来はもっぱらパーム油、大豆油、ひまわり油、なたね油を提供していた企業も、コメ油製品を発売しているという。

リセラのゴヤルCEOは、食品大手ペプシコ や食品メーカーのハルディラムなどの法人顧客でも、揚げ物加工にコメ油の利用が増えていると語る。

とはいえ、国内生産だけでは増大する需要に応えきれない。

「バングラデシュからコメ油を輸入している企業が2-3社あるが、バングラデシュでも輸出に回せる余裕は限られている」とIARBOのメータ氏は話した。

(翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-独製造業PMI、6月49に改善 新規受注が好

ビジネス

英労働市場は軟化、インフレへの影響が焦点─中銀総裁

ビジネス

アングル:トランプ氏の「コメ発言」、政府は参院選控

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中