10年赤字の老舗和菓子屋を変えた6代目は元ギャル女将 「溶けない葛粉アイス」など映える新作で起こした奇跡

2022年4月5日(火)12時45分
川内イオ(フリーライター) *PRESIDENT Onlineからの転載

ギャルの派手な髪型やメイクは自分を守るためでもあった

ギャルの派手な髪型やメイクは自分を守るためでもあった 写真提供=榊さん

モヤモヤした思いを抱えながら、1週間が過ぎた。自宅からコンビニに向かっていたら、向かい側から小学校の同級生の母親が歩いてきて、「久しぶり! 元気?」と声をかけられた。

「今、なにしてるの?」
「大学に行ってます」
「そうなの⁉ お店継ぎなよ!」
「え⁉ なんでですか?」
「小学生の時にそう言ってたじゃん。いまだに、あれは良かったよねって話題になるんだよ」

榊は驚いた。なにもおぼえていなかったのだ。すぐ家に引き返し、小学校の卒業式の時に撮ったビデオを引っ張り出した。再生すると、幼い自分がカメラに向かって一生懸命に話していた。

「お父さんとお母さんがやっている仕事を、私もやりたい。それで楽させてあげたい」

その言葉を聞いた瞬間、身震いした。大学にも行かず、ダラダラとバイトしている今の自分と比べて、小学生の自分はまっすぐで、かっこいいと思った。

卒業式のビデオと同じように、存在すら忘れていた熱い想いが一気に溢れ出した榊は、その日の夜、両親に「学校を辞めて、私が店を継ぐ」と宣言。両親からは「大変だから、やめたほうがいい」と止められたが、翌日には大学に退学届けを出した。

2013年、19歳の7月だった。

不人気商品を生まれ変わらせたアイデア

榊さんのアイデアから生まれた「葛きゃんでぃ」

榊さんのアイデアから生まれた「葛きゃんでぃ」 写真提供=五穀祭菓をかの

大学を辞めていきなり家に戻っても、役には立てない。そう考えた榊は、短い学生時代に「唯一、ワクワクした」というアパレルのバイト先に、いきなり「就職させてほしい」と頭を下げた。

「自分に自信がなくて、自分が嫌いって思っていた時に、そこでバイトをしているのが唯一自分を保てる時間だったんですよ。私は人が好きだから、接客も楽しくて。販売の経験は、なにかに活きるだろうと思っていました」

バイト先のアパレル会社は、戸惑いながらも社員として採用してくれた。それから2年ほど、週6日、まじめにきっちり働いた。決して楽ではなかったし、伝説になるほど服を売ったわけでもないが、大学で目的を見失い、糸の切れた凧のようになっていた榊にとって「私も普通の人と同じように生きられるんだ!」という自信になった。

2016年3月、「をかの」に入社。まずは仕事を覚えようと店頭に立ち、和菓子を売った。そうすると、売れる商品、売れない商品がわかるようになる。

榊が目を付けたのは、葛ゼリー。「1日に1個も売れない日がざらにある」という不人気ぶりで、榊は両親に「売れないから、やめない?」と提案した。すると、病気から回復し、お店に戻っていた母が「おいしいんだけどね。あんただって、ゼリー好きだったじゃん」と言った。「いや、私が好きだったのはゼリーじゃなくて、凍らせたゼリーだよ」と答えた榊はハッとした。

近所のコンビニでバイトをしていた時、アイスの賞味期限が想像より長くて驚いた記憶がよみがえり、すぐに葛の問屋に電話した。「葛ゼリーを凍らせたらどうなりますか?」と尋ねると、「葛アイスという商品もありますよ」と教えてくれた。

これだ!

タイミングがいいことに、1週間後、地元でお祭りがある。そこでテスト販売しようということになり、父親が試作したアイスに「葛きゃんでぃ」と名付けて売ったら、ゼリーの時は1日に1個も売れなかったものが、2日間で1000本売れた。ふたりはすぐに「葛きゃんでぃ」の商品化を決定。包み紙などのデザインは、榊が担当した。

「当時、和菓子ってかわいいデザインのものがなかったんですよね。それで、自分が欲しいと思うものを売ったらいいだろうと考えました」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中