最新記事

自動車

VW:車のソフト依存が不正の温床に

2015年10月8日(木)18時00分
ジェームズ・グリンメルマン

 州の排ガス基準をクリアできなければ、州内での登録は認められない。カリフォルニア州のような環境規制の厳しい州では今後、リコール対象となったVW車の登録更新が難しくなるかもしれない。

 未来の車は、いわば「車輪付きのコンピューター」だ。米アップルまでもが独自の車の開発に乗り出すなか、既存の自動車メーカーは競って車のコンピューター化を進めている。

 各社が開発にしのぎを削る「自動運転車」では、運転手もソフトウエアに取って代わられることになる。ただし、ソフトウエアには常にバグやハッキング被害、クラッシュの危険が付きまとう。ソフトウエアがクラッシュすれば、車もクラッシュ(衝突)する。

 その点、米テスラモーターズの電気自動車は未来を先取りしている。同社の車はネットに常時接続されており、スマートフォンのアプリと同様に定期的にソフトが自動更新される。瓦礫を踏んだ際に車のバッテリーパックにへこみができたという報告を受けて、ソフトウエアをアップデートし、サスペンションを路面から離すよう設定が変更されたケースもある。

 VWも、同様の方法でソフトウエアに修正を加えることは可能かもしれない。それどころか、自動車ローンの返済が滞っている車を動けなくすることも技術的には可能だ。

 ハッカーが遠隔操作によって高速道路を走行中の車のエンジンを停止させるというシナリオは、既に現実のものとなっている。車載ソフトをアップデートすべき重要な理由の1つは、そうしたセキュリティー上の脆弱性に対処することだ。

著作権法が意外な壁に

 だが、セキュリティー専門家の行く手を阻む壁がある。意外や意外、著作権法である。

 アメリカで00年に施行された「デジタルミレニアム著作権法(DMCA)」には、デジタルメディアのコピーを防ぐ管理ソフトの無効化を禁じる条項がある。だが、もともと映画DVDや音楽CDの海賊版の製作・配布を防ぐために設けられたこの条項が想定外の目的のために利用され、セキュリティー専門家の足を引っ張っている。ハイテク家電などのメーカー各社が、自社製品に搭載したソフトウエアは著作権で保護されていると主張し、専門家からの外部チェックを妨害しているのだ。

 実際には、専門家によるソフトウエアのチェックは全米すべての州で合法とされている。それでもメーカー各社は、DMCAを盾に管理ソフトへの外部からのアクセスを拒み、人々が日々使う機器の脆弱性が露呈しないようにしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結果引き

ビジネス

消費者態度指数、5カ月連続マイナス 基調判断「弱含

ワールド

中国、欧州議会議員への制裁解除を決定

ワールド

エルサルバドルへの誤送還問題、トランプ氏「協議して
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中