最新記事

ツイッター

フォロワー3万人買ってみた!

大量生産された偽造アカウントをまとめ買いして人気者に成り済ました記者の赤裸々体験記

2012年11月16日(金)14時55分
セス・スティーブンソン(フリーランスライター)

今や常識 セレブや政治家や起業家はフォロワーを水増しする時代 ILLUSTRATION BY NATALIE MATTHEWS. LOGO COURTESY TWITTER

 ツイッターをやっている人の約40%は、つぶやく(ツイートする)よりも他人のつぶやきを読むほうが楽しいと思っている。僕も同じだ。いろんな人のツイートに目を通して、重要なニュースや愛らしい動物の写真を見つけるのは、かなり楽しい。

 とはいえ、同僚のライターたちに何万人もフォロワーがいるのは内心羨ましいと思っていた。僕のフォロワーはたった1100人。まめに旬の話題をツイートしたり、誰かと知的なバトルを繰り広げれば、結構な数が集まるのかもしれない。

 でも、やりたいという気持ちはあっても、僕はそういうことを心から楽しむタイプではない。それにフリーランスライターの身としては、ただ働きのような気がしてしまう。そこで、インターネットで2万7000人のフォロワーを買うことにした。料金は202ドルだ。

 そんなことができると知ったのは今年7月、共和党大統領候補のミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の選挙陣営が、ツイッターのフォロワーを購入した疑惑が持ち上がったときだ。8月にはニューヨーク・タイムズ紙が、「セレブや政治家、スタートアップ企業、ロックスターなど、ソーシャルメディア上に大きなプレゼンスがあると都合がいい人はみんな」フォロワーを買っていると報じた。

 では、買われるフォロワーの正体は何なのか。僕はファンミーナウ・ドットコムというサイトを運営しているアル・デルガドに聞いてみることにした。

 ここは僕がフォロワーを買ったサイトではないけれど、ツイッターのフォロワーのほかにもフェイスブックの「いいね!」の数やYouTubeの閲覧回数を売っていて、唯一電話がつながった会社だった。

偽物かどうかは判別不能

 デルガドによれば、購入できるツイッターのフォロワーは2種類ある。一方は、つぶやきの内容に関心がありそうな実在の人からなる「ターゲット・フォロワー」で、マーケティング会社が大金を積んで買っていく。

 もう一方は、単にフォロワー数を膨らませる偽造アカウントで、僕が買ったのはこちらのほうだ。デルガドはこうした偽造アカウントをインドから仕入れている。インドの技術屋たちが、機械的なコピーではなく本物の人間らしく見えるアカウントを大量生産しているのだ。

 デルガドの元には、毎日30〜35件の注文が舞い込む。たいていは1000〜5000の偽フォロワーを買う注文だが、「ときには100万フォロワーという注文もある」と彼は言う。「100万の値段は1300ドル。私の顧客はミュージシャンがほとんどだが、モデルやコメディアンやポルノ俳優も多い」

 偽フォロワーはフォロワーとして存在するだけで、何の活動もしない。僕のツイートをリツイート(引用)することはないし、僕がリンクを張った記事をチェックすることもない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米FBI長官、中国とフェンタニル問題など協議=関係

ビジネス

SUBARU、米関税で4━9月期純利益44%減 通

ビジネス

経済・物価の見通し実現していけば、政策金利を引き上

ワールド

韓国特別検察、尹前大統領を追起訴 特別戒厳発動へ北
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中