コラム

バカバカし過ぎて正気を疑うトランプの選挙キャンペーン

2022年11月24日(木)16時00分

トランプは2024年大統領選の出馬を早々に宣言したが Jonathan Ernst-REUTERS

<献金額の14倍の「高額献金者」になれるという「1300%キャンペーン」など、常識では理解できないトランプ陣営の資金集め>

ドナルド・トランプ前米大統領が、投票日の2年も前の11月15日に、2024年の大統領選への出馬宣言をしたのは、大口の献金者を意識したものという解説がされていますが、そこにはトランプ独自の事情があるようです。

2015年以来トランプは多くのスーパーPAC(特別政治行動委員会)という政治資金管理団体を設立して、巨額の資金を集めてはテレビコマーシャル枠の購入や、SNSへの広告出稿を展開してきています。ですが、その多くが「不明朗な会計」を指摘されて使用できなくなっているのです。

そこで、2022年中間選挙では、「アメリカを再び偉大にする委員会」という新しいスーパーPACを立ち上げていました。中間選挙直前ということで、夏から秋にかけてこの団体は一部報道によれば2400万ドル(約33億円)を集めたそうです。ただ、そのほとんどは激しい戦いとなった選挙区に投入されており、すでに残額は底をついていると言います。

つまり、大統領に立候補して話題を提供し続けることで選挙資金を集め続けないと、資金繰りが苦しくなる事情があると考えられます。

アンケートから献金サイトへの誘導

その選挙資金集めですが、大口寄付者への工作とは別に、個人献金を集めるための「マーケティング」にも力が入っています。

具体的には、トランプのメーリングリストに入っている人には、選挙戦の要所要所で寄付の要請メールが送られるのですが、そこでは他の政治家には見られないようなアプローチがされています。

例えば、大統領選への出馬宣言が取り沙汰されていた10月には「トランプは2024年に出馬すべきか」というアンケートが送られています。タイトルだけを見ると、支持者の意見を聞いて出馬を決めるような印象を与えるのですが、実際の中身は違います。

内容は「2020年にバイデンが選挙を盗んだと思うか?」とか「過激で腐敗した左派はアメリカを壊そうとしているか?」といった一方的な「イデオロギーの踏み絵」になっていて、10近い質問に答えるうちに、民主党への憎悪が増していく仕掛けになっています。そして最後にはバナーが張ってあって、献金サイトに誘導されます。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

新発10年債利回りが1.670%に上昇、2008年

ワールド

ロシア凍結資産活用、ベルギーがEUに「リスク分担」

ワールド

台湾国防部長、双十節後の中国軍事演習に警戒

ワールド

台湾、ロシアエネルギー制裁強化に協力表明 NGOの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story