コラム

ワクチンをめぐる「差別」の危険な勘違い

2021年12月22日(水)19時00分

コロナワクチンをめぐる対立に出口はあるか(ニューヨークの接種義務化に反対するデモ) Eduardo Munoz/REUTERS

<ワクチン接種者への数々の優遇措置は非接種者への「差別」ではないのです。その理由を「差別」の定義までさかのぼって解説します>

「ワクチン未接種者への差別は禁止です!」

広島市はホームページでこう宣言している

だが広島県は新型コロナウイルスのワクチン接種をした県民向けに、抽選でマツダの車をプレゼント!さらに、洋服の青山の商品券ももらえるチャンスが!もっとすごいことに、ふりかけ「ゆかり」のドリンクが当たる!!という特典を展開していた

ということは、未接種者だと、車も洋服も、人生で一番欲しい「赤しそドリンク」ももらえない。どう見ても差別だ。

群馬県のホームページも「差別禁止」と言いながら、接種者を対象に県内で使える宿泊券が当たるキャンペーンをやっていた。ということは、非接種者だと群馬県の税金を使って、草津の素敵な温泉旅館に泊めてもらえないし、もちろんもっと素敵な軽井沢の温泉にも泊まれない!(すみません、前回のコラムの群馬差別の癖がなかなか抜けなくて......。)

このキャンペーンも差別だ!

「ワクチン打ったら1万円!」という焼き肉店の求人キャンペーンにみられるように、接種した従業員に対する現金の給付や、勤務シフトの優遇、特別休暇の付与など、特典を与える事業者もある。こういった接種者に対する好待遇は「差別か?」と、朝日新聞などは問う

その答えは、Yes! 明らかに差別だ!

だが、「差別」ではないかも。

2つの差別の定義の違い

そう。紛らわしいが、差別と「差別」は違う。そして、正当な議論のためにも、正確な意思の疎通のためにも、差別と「差別」を区別しないといけないのだ。

広辞苑によると、差別は、「差をつけて取り扱うこと」、「区別すること」を意味する。運転免許を持っているかどうかで、車の運転が許されるか変わる。成人かどうかで飲酒も許されるかどうかも変わる。漫才コンビのツッコミかどうかで、話の途中で怒鳴り、相手をひっぱたくことが許されるかどうかも変わる。

これらは、資格や年齢、立場などで取り扱いを分けているケース。つまり、(一応は)差別だ。

そして、お気付きだろうが、もう一つのパターンがある。異性愛者か同性愛者によって、ウエディングケーキを売ってもらえるかどうかが変わる。男性か女性かによって同じ試験の点数で学校に入学させてもらえるかどうかが変わる。体重、身長、肌の色などの身体的な特徴によって就職ができるかどうか、社会に受け入れてもらえるかどうかなどが変わる。

これらのケースも差別だ。だが、これらはその前の例と違う。取り扱いを分けている上、「正当な理由なく劣ったものとして不当に扱うこと」という、もう一つの差別の定義にも当たるものだ。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル

ワールド

ファイザー、肥満症薬開発メッツェラの買収を完了

ワールド

韓国、通貨安定化策を検討 ウォン7カ月ぶり安値

ビジネス

韓国、26年のEV購入補助金を20%増額 トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story