コラム

「やっちゃだめ」を全部やっちゃうトランプ大統領

2017年05月19日(金)18時15分

アメリカ人はやってはいけないことをガンガンやるアウトローが大好きだけど、大統領がそれをやったら…… Kevin Lamarque-REUTERS

<トランプ大統領がコミーFBI長官を解任したことは、やっぱり大問題。立場や時期を考えずに、わが道を行くトランプは見ていて面白いけど......>

部屋に空気がこもっていると思ったら、普通は窓を開けていい。しかし、潜水艦の乗組員ならやめるべきだ。

アメリカンジョークっぽいたとえだが、世の中には、普通ならやっても全く問題のない行為でも、やる人によっては許されないことがいっぱいある。万国の常識だ。僕もタイミングや立場、世間体などを意識して行動することの大切さを、"空気読み大国"日本に来てから一層意識するようになったが、アメリカ人でもわきまえる力は元々持っているものだ。

でも最近、その能力が明らかに欠けているアメリカ人がいる。はい、お察しの通り、トランプ大統領だ。

まずは、FBI長官の解任。指令系統からはみ出して、司法省の規則を破り、異例の証言で大統領選挙に影響を与えた長官は解任してもいい。それは当然だ。大統領の権限だし、本来はやるべきことだろう。しかし、その長官が捜査している対象が大統領本人の場合、長官の解任はやってはいけないことだ。捜査をやめるよう圧力をかけた後ならなおさら、一番やってはいけないこととも言えよう。

ビル・クリントン大統領は捜査妨害で弾劾裁判にかけられた。リチャード・ニクソン大統領は捜査妨害で弾劾されそうになって辞任した。大統領にとって、捜査妨害に見える行為は一番危険ともいえる。トランプはそれをわきまえられなかったのか......どうかは分からないが、FBI長官に手を出したことは致命傷になるかもしれない。

【参考記事】「トランプ大統領はウソつき。」

CIAに関しても立場をわきまえていないようだ。もちろん、CIAを批判したり、その情報を疑ったりすることは国民の権利だ。むろん、存在もしない大量破壊兵器を口実にイラク戦争を起こした過去があるから、政府からの発表に関しては、多少疑った方が健全だと思う、本来は。

しかし大統領というものは、シリア、北朝鮮、ISIS(自称イスラム国)などなどの対策を決定する立場にある。あらゆる情報・諜報に基づいて、軍事行動を決めなければならない日が必ず来る。そして、CIAからの情報を使って国民や外国を説得しないといけない。ゆえに、平時にその情報源の信憑性を損なうのは自分の首を絞めることとイコール。つまり、これも大統領がやってはいけないことになる。

裁判の判事やメディアを批判するのも、一般人ならやっていい。もっと言えば「メディア・裁判バッシング」はアメリカ人の趣味かと思われるぐらい、みんなが毎日していることだ。盛り上がるし楽しいよ、本来は。しかしメディアも含めて「4権分立」といわれ、抑制と均衡によって権力乱用を防ぐ、アメリカ政治の基礎となる制度の下で働く大統領なのだから、その批判も我慢しないといけない。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シリア、通貨急落でデノミへ 前政権崩壊から1年の節

ビジネス

7月スーパー販売額3.1%増、単価上昇で 購買点数

ビジネス

独GDP、第2四半期は前期比-0.3%に下方修正 

ビジネス

ザッカーバーグ氏、マスク氏の参加打診断る 今年初め
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 3
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精神病」だと気づいた「驚きのきっかけ」とは?
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 6
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 7
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 8
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 9
    米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓…
  • 10
    海上ヴィラで撮影中、スマホが夜の海に落下...女性が…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story