コラム

ウィキリークス・レイプ疑惑の真相とは

2010年09月10日(金)14時35分

 アフガニスタン戦争の関する米軍の機密文書を公開して注目される内部告発サイト「ウィキリークス」の共同創設者ジュリアン・アサンジに持ち上がったレイプ疑惑。当サイトでも報じている通り、一旦逮捕状を取り下げたスウェーデン検察が、9月に入って再び捜査を始めることを発表した。

 ウィキリークスが、まだ公開していない米軍の機密情報を暴露する予定でいたことから、ネット上ではCIA(米中央情報局)や米国防総省の妨害工作ではないかと話題となった。疑惑の人アサンジも「何者かの陰謀」論を唱えている。

 ただ情報機関の陰謀にしては、余りに稚拙に感じられる。少し時間が経ってしまったが、英タブロイド紙「デーリー・ミラー」が「被害女性2人の警察への供述書にもとづく事件の経緯」を掲載している。同紙は地元スウェーデンのメディアを通じてこの供述書を入手したと説明している。もちろんタブロイド紙なので、信憑性はその分差し引かなければならない。

 記事によると、事件の概要は以下の通りだ。

≪女性A≫
 今年8月11日、アサンジはスウェーデンの社会民主党が14日に開催する講演会に出席するためにストックホルムに到着。党職員の20代の女性Aさんは、アサンジの講演会やスウェーデンでの就労ビザ申請の手続きのサポートを担当していた。

 Aさんはストックホルムの自宅アパートに滞在するようアサンジに「申し出て」、アサンジの滞在中は実家に帰る予定だった。しかし前日になって「講演会の準備の作業量が多いことに不安を感じて」アパートに帰宅。アサンジと一緒に食事に出掛け、2人はその夜、関係を持った。

 行為中にコンドームが破れるハプニングがあり、Aさんはアサンジが「わざとやったと思った」が、アサンジは故意ではないと主張した。

≪女性B≫
 その14日の講演会に、アサンジ目当てで参加したのがBさん。テレビでインタビューを受けるアサンジを見て「一目惚れ」し、講演会にやって来た。当日はアサンジの目をひくようにショッキングピンクの上着を着て、最前列に座った。

 講演会でアサンジは90分間に渡って「戦争の一番の犠牲者は真実」というテーマで熱弁をふるう。終了後会場の外で待ち構えていたBさんは、取り巻きと共にランチに出掛けるアサンジに合流。その後アサンジと2人で一緒に映画を見に行ったが、その日はアサンジがパーティーに出席するために別れた。

 翌日、Bさんはアサンジの携帯にかけるが連絡が付かない。その次の日にようやくアサンジと連絡が取れたBさんは、アサンジの意向に従ってアサンジを郊外の自宅に連れてくる。しかし一緒に列車に乗っていた45分間、アサンジはパソコンやメールに没頭。Bさん曰く「情熱はすっかり消え失せてしまったようだ」。

 その後の経緯は供述調書のほとんどが黒塗りされていて不明だという。捜査関係者によると、「Bさんはコンドームを着けるようアサンジに言ったが、アサンジはそうしなかった」。

 翌日、Bさんはアサンジと一緒に朝食を食べて別れた。その後アサンジからは何の連絡もなかった。

 性感染症や妊娠の恐怖にかられたBさんは、講演会で見かけたAさんに連絡して状況を説明。共にアサンジの「魅力の犠牲者」になったことを認識した2人は意気投合して警察へ乗り込み、アサンジを告訴したという。

 一方のアサンジは女性2人と関係を持ったことは認めた上で、「双方の合意に基づかない性行為はしていない」と、容疑を否認しているという。

 Bさんに関する黒塗りの部分がおそらくレイプ容疑の核心となるため、この経緯から事件がレイプにあたるかどうか判断することはできない。しかし日本の常識で考えれば、レイプどころかわいせつ行為にすら問えないという印象を受ける。同時に、情報機関が仕掛けた巧妙な事件でもなさそうだ。

――編集部・知久敏之

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ビジネス

カナダCPI、8月は前年比1.9%上昇 利下げの見

ビジネス

米企業在庫7月は0.2%増、前月から伸び横ばい 売
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story