コラム

絶望感、無力感が破壊衝動に 闇堕ちしやすい独身男性とフェミサイドの生まれ方

2023年03月23日(木)16時45分

「いかにもインセル」とみられる性格には、どんなものがあるか。

スウォンジー大学の心理学者アンドリュー・トーマス博士らの調査によると、非インセル378人と比べてインセル(という自覚のある男性)151人には抑圧された感覚、不安、孤独感が強かった。その一方で、生活への満足感が総じて低く、より「カジュアルなセックス」を望む傾向が強かった。

さらに注目すべきは、インセルの被験者には、対人関係における被害者という感覚が強くみられたことだ。つまり、「周囲が自分にマウントをとろうとする」と感じやすい。

これに加えて、インセルには「世の中の不公正」について熟考する傾向も強いとも報告された。内にこもりやすく、うつ症状を引き起こしやすいというのだ。

自殺のための他殺

「いかにもインセル」な性格が、インセルであることの原因なのか、結果なのかは明らかではない。しかし、似たような結果を示す心理学、精神分析の調査・研究は多い。

ローマにあるサピエンツ大学のジャコモ・チョッカ教授らのグループは770人の調査から、インセルには不安や抑圧感だけでなく偏執症(パラノイア)の傾向があると結論づけた。

精神的に追い詰められやすいインセルには自殺が目立つという報告もある。ジョージタウン大学医学部でテロリストの動機や心理を研究し、アメリカ政府のテロ対策にも関わるアン・スペックハルト博士らのチームによると、インセルという自覚のある調査対象272人のうち約6割に多かれ少なかれ自殺願望があった。

だからこそ、インセルによる無差別殺傷などの事件では逮捕される前に自殺する犯人が多いと指摘されている。

逆恨みの理論武装

「いかにもインセル」な性格の持ち主には、理論武装で逆恨みを覆い隠すことも珍しくない。そのキーがレッドピルとブラックピルの二つだ。

このうちレッドピルはハリウッド映画「マトリックス」(1999)に由来する。「マトリックス」で主人公ネオが服用したレッドピルは、世の中で当たり前と思われていることが虚構で、真実の世界は別にあると目覚める錠剤だ。

ここから最近の英語で「レッドピルを飲む」は、一般的に「政府やメディアが伝える'常識'を疑い、自分自身で考える」比喩として用いられるが、インセルの文脈では主に以下の点に「目覚める」ことを指す。

・'男性が女性に対して支配的立場にある'という考えはウソ
・カップル成立には、地位、財力、容姿などで男性を選べる女性の決定権が大きい
・結婚制度そのものが女性の利益になる
・この世界で男性はむしろ不利に扱われている

この論理がかなりバイアスの強いものであることは、いうまでもない。いわゆる上昇婚は男性より女性に多いとしても、この論理はカップル成立における男性の決定権を過小評価しすぎで、「他者の悪意」を前提に、一部の事実を都合よく拡大解釈する陰謀論に近い。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、「サハリン1」巡り米国と協議深める用意=外

ビジネス

ベン&ジェリーズ共同創業者が退任、親会社ユニリーバ

ビジネス

NXHD、通期業績予想を再び下方修正 日通の希望退

ワールド

訪日外国人、16.9%増で8月として初の300万人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story