日銀のマイナス金利修正は近づきつつある
日本経済の正常化への道
それでは、日本経済の正常化とはどのような状況か。2%インフレが続くとの予想がしっかり定着すれば、いずれ政策金利(短期金利)がプラスに上昇するだろう。プラスのインフレのもとで政策金利が上昇する中で、1%以上の実質成長率が続き、そして労働市場では失業率は2%近傍まで低下する。ここまで実現すれば、日本経済の正常化と言えるだろう。
仮に、4月までにマイナス金利が修正されるとしても、それは「経済正常化」の一つの通過点と位置付けられる。日本経済の正常化の達成には、まだ距離があることを冷静に認識したい。
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)

アマゾンに飛びます
2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
都議選の敗因を「誤解」する自民党、国難に直面する「重税国家」日本にいま必要なもの 2025.06.25
強まる縁故資本主義...石破政権が「減税に一貫して否定的」な理由 2025.06.10
トランプの関税発言で一喜一憂する株式市場の行方...米減税法案の「影響」を読む 2025.05.27
米中「電撃」合意...トランプ関税に振り回された株価はどこまで戻るのか 2025.05.13
トランプ政権の迷走で高まる「世界不況」リスク...日本が取るべき金融財政政策とは? 2025.04.29
ドイツに訪れる「アベノミクスと同様」の大変化、日本が抜け出せない「緊縮病の宿痾」 2025.03.19