コラム

「カタルーニャ語が第一言語」と「独立賛成派」どちらが多いか

2017年12月01日(金)21時27分

「フランコはまだ生きている」が意味するもの

2013年のカタルーニャ州政府の調査によると、州内の15歳以上の住民のうち、自分の第一言語をカタルーニャ語だと考える人は31%、スペイン語は55%だった。2008年の調査からはそれぞれ1%以下の変化であるため、この割合は現在もさほど変わっていないだろう。

一方、12月21日に行われるカタルーニャの地方選挙――実質はカタルーニャ独立の是非を問う選挙――の世論調査では、11月26日の時点で、独立賛成派の党に投票すると答えた人は46%となっている。31%のカタルーニャ語が第一言語の人々は、言語を社会的結束の要として捉え、独立賛成派の中心的存在だが、実はスペイン語が第一言語の熱心な賛成派が存在する。

それは先述の「もうひとつのカタルーニャ人」ではなく、フランコ独裁政権下のスペイン語教育のみを受けた世代だ。彼らは元来のカタルーニャ人だが、カタルーニャ語を話せても、読み書き能力がスペイン語に比べて低い人が多く、自らの言語を剥奪されてしまった人々である。

例えば、1975年のフランコ政権崩壊時に19~23歳で、現在61~65歳の人たちは、カタルーニャ語が書けるのはたったの30%強で、話せるのは67%。さらに上の世代はスペイン語への依存度がより高く、フランコ政権崩壊時に59歳以上だった人たちの間では、カタルーニャ語が書けるのは22%まで落ちる。

しかし、約40年間の弾圧で言語を奪い、スペインへ同化させようと図ったが、彼らのカタルーニャ人としての真のアイデンティティーまでは同化できなかった。そしてフランコ独裁政権は、カタルーニャに言語とアイデンティティーのねじれを残した。

カタルーニャではよく「フランコはまだ生きている」と言う。それは、フランコの思想を受け継ぐ政治家が残るスペイン政府への揶揄だけでなく、彼がカタルーニャに残したものが、なおも社会に影響を及ぼしているからだ。

スペイン中央政府は、「独立派がカタルーニャを分断した」と非難するが、この地を本当に分断したのは、つい40年ほど前まで続いていたフランコ独裁政権ではないか。

独立運動が高まる中、人々はフランコの亡霊と必死に闘っている。カタルーニャからその亡霊を消し去った時が、本当の独立なのかもしれない。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

森本 徹

米ミズーリ大学ジャーナリズムスクール在学中にケニアの日刊紙で写真家としてのキャリアを開始する。卒業後に西アフリカ、2004年にはバルセロナへ拠点を移し、国と民族のアイデンティティーをテーマに、フリーランスとして欧米や日本の媒体で活躍中。2011年に写真集『JAPAN/日本』を出版 。アカシギャラリー(フォトギャラリー&レストラン)を経営、Akashi Photos共同創設者。
ウェブサイト:http://www.torumorimoto.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story