コラム

シャープのV字回復は本物か? IoT企業への変革は成功するか?

2017年05月16日(火)16時34分

米国を代表する製造業の1社であり、米国においてインダストリアルIoTの代名詞の1社ともなっているGEでは、Genevaというアマゾン・アレクサ対応システムを組み込んだIoT家電をすでに数多く商品化している。GEのWebサイトでも、アマゾン・アレクサとのタイアップを強調した上で、コーヒーメーカー、オーブンなど様々な商品が紹介されている。

アマゾン・エコーやアマゾン・アレクサは、IoTのプラットフォームとして、すでに競合より一歩進んだ地位を固めている状況にあるのだ。

【参考記事】アマゾン・エコー vs LINEクローバの戦いはこうなる

シャープの業態変革を待ちうけるプラットフォーム競争

ドイツと米国の事例からまず始めに示唆されるのは、シャープが家電メーカーからIoT企業へと業態変革を実現していくためには、競合メーカーをも巻き込んで自社の技術を統一規格にまで高めていくこと、さらには消費者や異業種・多業種のサービス提供企業をも巻き込んでプラットフォームを創造していくことが必要だということである。

シャープが商品化を進めているホームアシスタントについては、同社ではオープンプラットフォームとして他社にも開かれたものにしていく方針を打ち出している。

もっとも、いかに形式的にオープンプラットフォームであることを謳ったとしても、実体的に消費者やサービス提供企業を巻き込む方向性やビジョンが見えてくるわけではない。ハードとしての家電自体の付加価値が他の家電とリンクして稼動するというだけでは、消費者の経験価値を高めるのには圧倒的に迫力不足だろう。

ユーザーの経験価値が高まり、多くのユーザーを引き寄せるものにならなければ、多くのサービス提供企業を引き寄せることは困難だ。さらには多くのサービス提供企業が魅力的なサービスを当該プラットフォームで提供するようにならなければ、ユーザーの経験価値もまた高まらないだろう。

アマゾン・エコーは、音楽を聴き、ニュースを聞き、アマゾンで商品を注文し、スターバックスやウーバーなど数多くの異業種のサービス提供を受けられるプラットフォームとなっていること、さらにはアマゾンのビジネスモデルのなかにはEC、クラウドコンピューティング、音声認識システム、AI、ロジスティックのノウハウなど、これまで同社が様々な事業で蓄積してきた知見が結集されていることを強調しておきたい。

2番目に指摘したいのは、IoT分野におけるプラットフォームを実現していくのは容易ではないなかで、プラットフォームを実現しつつあるメガテック企業といかに競争や協業をしていくのかということである。

スマートホームのプラットフォームを目指しているのは、アマゾン・エコーだけではない。グーグルがグーグル・ホームで、LINEもClovaで、このポジション獲得を狙っている。

このようななかで、シャープは本当に自らプラットフォーム実現を目指すのか、アマゾンやグーグル等の企業と協業し、IoT家電というハードに特化し、差別化された商品を提供することに特化するのか、できるだけ早期のうちに判断するべきであろう。

【参考記事】LINEのAIプラットフォーム「Clova」の何がすごいのか解説しよう

プラットフォーム競争に敗れたとき、商品が一気に経済的に陳腐化するリスクは大きい。「IoTといえば家電」と言われたタイミングはすでに過ぎ去り、今やより多くのものがIoTでつながる時代へと変貌を遂げている。優れた家電商品を開発してきたシャープとしては、メガテック企業と協業し、差別化されたハードにこだわるというのも、より現実的な戦略の一つだろう。

プロフィール

田中道昭

立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授
シカゴ大学ビジネススクールMBA。専門はストラテジー&マーケティング、企業財務、リーダーシップ論、組織論等の経営学領域全般。企業・社会・政治等の戦略分析を行う戦略分析コンサルタントでもある。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役(海外の資源エネルギー・ファイナンス等担当)、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任。『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』『アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ』『アマゾンが描く2022年の世界』『2022年の次世代自動車産業』『ミッションの経営学』など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、貿易協定締結国に一部関税免除 金など4

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story