コラム

<3分解説>大阪万博「建築許可」一番乗りのチェコ共和国...ロボットの語源、チェコ語の原義は?

2023年10月17日(火)09時25分
チェコ共和国のプラハ歴史地区

チェコ共和国のプラハ歴史地区(写真AC)

<「世界一美しい町」があるチェコ共和国。日本でもおなじみの、あのビールの発祥の地でもある>

新型コロナウイルスの流行も収まり、アフターコロナでインバウンド・アウトバウンドともに旅をしたい人々が世界にはあふれる。そうした中、日本は2025年大阪・関西万博の開催を控え、国際理解、多文化共生の機運が高まっている。世界各国から150を超す国・組織が既に参加を表明。「そんな国あったんだ」と驚くこともあるだろう。各国パビリオンの目玉の展示はなにか。世界中の珍しい装飾品や民芸品、美味しい食べ物が一堂に会するまたとない機会だ。連載では、参加表明をしている各国を、手軽にさくっと理解できるように紹介していく。

チェコ共和国の国旗 チェコ共和国

大阪・関西万博の開催まで1年半ほどとなる中、外国のパビリオンの建設の遅れが指摘されている。そうした中、9月19日に参加国として初めて建築許可の正式な申請書を大阪市に提出し、話題となった国、チェコ共和国。聞いたことはあっても、行ったことがある人はそう多くはないだろう。

「世界一美しい街」があるとも言われるチェコの魅力や特色を3分で紹介する。

チェコ共和国の地図(写真AC)

概要

面積:7万8,866平方キロメートル(日本の約5分の1)

首都:プラハ

人口:1,051万人/2022年3月現在、チェコ統計局

一人当たりGDP:2万6,410ドル(2021年、IMF)

略史

1918年 第一次世界大戦後、チェコスロバキア共和国成立
1938年 チェコスロバキア共和国崩壊
1945年 第二次世界大戦後に独立回復、(48年)共産主義体制確立
1968年 民主化運動「プラハの春」、ソ連による弾圧
1989年 民主革命(「ビロード革命」)で共産主義体制終結
1993年 スロバキアと平和裡に分離・独立
1999年 NATO加盟
2004年 EU加盟

過去の万博

2020年ドバイ万博:「チェコの春」がテーマ。空気中の水蒸気を抽出することにより肥沃な土地が生まれる様子に感動してください。この技術の偉業は、太陽エネルギーとチェコの革新的な技術のみを使用しています(紹介文をChatGPTで翻訳・要約、加筆)

2005年愛知万博:コンセプトは「いのちの芸術」。現代社会の中で、言葉を超えて感情を表すことができる共通の言語として芸術を捉えた。「ファンタジーと音楽の庭園」と銘打ち、音楽や映像を駆使

1970年大阪万博:チェコスロバキア社会主義共和国として「チェコスロバキア館」を出展。テーマは「人類が求めるよりよき未来の道」

特産品

ボヘミアングラス:チェコ西部のボヘミアの名産

ボヘミアングラス

ボヘミアングラス(写真AC)

チェコビール:チェコは「ピルスナービール」発祥の地

プロフィール

くらふと

主に小中高生向けに異文化理解や世界の諸問題に関するワークショップなどの活動を行う東京外国語大学のボランティアサークル。(協力:南龍太)
Instagram:@tufs_kraft
X:@TUFS_KRAFT

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12

ワールド

米航空各社、減便にらみ対応 政府閉鎖長期化で業界に

ビジネス

米FRBの独立性、世界経済にとって極めて重要=NY

ビジネス

追加利下げ不要、インフレ高止まり=米クリーブランド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story