- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- ロシア反政府活動家ナワリヌイ氏「獄死」...大統領…
ロシア反政府活動家ナワリヌイ氏「獄死」...大統領選を前にプーチンは怯えている 「これは強さではなく弱さ」
ロシア当局の関与が疑われる2億3000万ドルの横領事件を告発し、約1年拘留された挙げ句、09年に獄死したセルゲイ・マグニツキー弁護士に調査を依頼していたビル・ブラウダー氏はXで「プーチンがナワリヌイ氏を暗殺したのは間違いない。それは彼が勇敢にもプーチンに立ち向かったからだ」と断言した。
「ナワリヌイ氏はロシア国民にクレプトクラシー(盗賊政治)と抑圧に代わる選択肢を提供した。だから殺された。彼の死はナワリヌイ氏の家族にとってもロシアにとっても悲劇だ。ロシア当局によるマグニツキー氏の死と同じ完全な隠蔽工作が行われるだろう。彼らが使う言葉は想像がつく。自然死、暴力の兆候なし、予期せぬ死などだ」(ブラウダー氏)
「ナワリヌイ氏の死はプーチンの首に一生かけられる」
『プーチンの戦争:チェチェンからウクライナまで』の著者でシンクタンク、英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)のマーク・ガレオッティ上級研究員は英紙タイムズのタイムズ・ラジオに出演し「ロシア国内でもプーチンがナワリヌイ氏を直接的あるいは間接的に殺したと考えない人はまずいないだろう。それはプーチンの首に一生かけられる」と語っている。
「ナワリヌイ氏が重要な人物であった理由は2つある。彼が通常の野党の枠組みを超えて手をつなぐ並外れた能力を持っていたことだ。プーチンにとって彼を本当に危険な存在にしたのは生活費を稼げず不満を抱えている工場労働者であろうと、リベラルな中産階級の知識人であろうとプーチン体制に辟易している世論をまとめ上げるカリスマ性や組織力だ」
「もう1点はナワリヌイ氏がロシアに戻ってきたことだ。20年にプーチンの工作員に神経剤ノビチョクを盛られたナワリヌイ氏はドイツで治療を受け、そのままそこに留まることもできた。居心地のいい西側に亡命してロシアで起こっていることについて不平を言うこともできただろう。しかし彼はロシアでのゲームに参加し続けるため舞い戻った」
「独房生活や不眠で崖っぷちに追い込まれたナワリヌイ氏はそれに耐える体力を失っていたのかもしれない。この死が彼を殉教者にし、人々を街頭へと向かわせるのかどうか、この段階で判断するのは難しい。非常に残忍な現体制の体質を考えるとおそらく大規模な抗議デモは起きないだろう」とガレオッティ氏は言う。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員






