コラム

コロナ規制の最中も続いた英首相官邸の「飲み文化」

2022年01月15日(土)22時13分
ジョンソン英首相

与党・保守党内からも辞任を求める声が挙がっているジョンソン首相 Paul Childs-REUTERS

<スーツケース持参のスタッフがスーパーでビールやワインを大量購入。「政界の道化師」と呼ばれ嘘とハッタリでのし上がってきたジョンソン首相の「終わり」は近い>

[ロンドン発]ウソにウソを塗り重ねてきたボリス・ジョンソン英首相の「終わり」が近づいてきた。イギリスのコロナ死者は欧州最悪の17万4千人超を数え、現在も1日に400人近い死者を出す。その深淵には市民には厳格なロックダウン(都市封鎖)を強いながら自分たちはパーティーを続ける首相官邸や官庁街の「飲み文化」があった。

ジョンソン首相は今月12日、下院で、ロックダウン下の2020年5月20日に首相官邸で開かれた飲み会について自身も参加していたことを初めて認め、「謝罪したい。私たちが正しい行動を取れなかったことを十分に認識している。責任を取らなければならない」と神妙な顔つきで述べた。

「首相官邸はオフィスの延長線上に庭園があり、新鮮な空気がウイルスを食い止める役割を果たすため常に使用されている。その日の午後6時すぎ、庭園に行ってスタッフのグループにお礼を言い、25分後にオフィスに戻って仕事を続けた。仕事上のイベントだと暗黙のうちに信じていた」

「今になって思えば、みんなを家に帰すべきだった。他の方法で感謝の気持ちを伝えるべきだった。テクニカルにはガイドラインに沿っていると言えたとしても、何百万人もの人々がそのようには受け止めないことを認識すべきだった。ひどく苦しんだ人々、愛する人と会うことを一切禁じられた人たち......。彼らとこの下院に心からの謝罪する」

政党支持率で最大野党・労働党が最大14ポイントのリード

ジョンソン首相には、法律には違反していない、近く公表される内部調査の結果で違反がなかったことが裏付けられれば自らの政治生命は保たれる、倫理的な責任を認めて謝罪したことで一連の「飲み会疑惑」を逃げ切れるとの計算があった。実際、ジョンソン首相は閣僚の支持を取り付け、保守党内の造反組に対して巻き返しの態勢を整えていた。

しかしジョンソン首相は世論調査の政党支持率で最大野党・労働党に最大14ポイントのリードを許しており、今年5月の統一地方選での惨敗が確実視される。2024年5月に予定される次期総選挙でも苦戦が予想され、有権者の信頼を失ったジョンソン首相では選挙は戦えないと保守党内では党首(首相)交代を求める声が広がり始めている。

英大衆紙デーリー・メールはダウニング街(首相官邸、財務相官邸などがある長さ約200メートルの通り)で毎週金曜日に「ワインタイム・フライデー」が開催され、スタッフがアルコール飲料を入れるスーツケースを引っ張ってスーパーに行き、2020年12月にビール、ワイン、プロセッコを冷やす冷蔵庫を届けてもらっていたとスクープした。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、政府閉鎖中も政策判断可能 代替データ活用=

ワールド

米政府閉鎖の影響「想定より深刻」、再開後は速やかに

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が語る「助かった人たちの行動」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story