- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- ロシアのウクライナ侵攻6つのシナリオ
ロシアのウクライナ侵攻6つのシナリオ

プーチンがギャンブルに打って出る可能性はある Sputnik/Aleksey Nikolskyi/Kremlin/REUTERS
<ベラルーシに部隊を展開したことでロシア軍は北からも東からも南からもウクライナを攻撃できるようになった。米欧は支援に及び腰でプーチンには付け入るスキだらけ>
[ロンドン発]ウクライナ国境に10万人の部隊を展開するロシア軍が2月中旬に行う合同軍事演習のため同盟国ベラルーシに部隊を送り、米欧とロシアの間の緊張が一段と高まっている。2月9日にはベラルーシでの武器や兵員の配置は終わるという。ウクライナ政府はベラルーシを含む複数ルートでロシア軍は攻撃できると警戒を強めている。
米ホワイトハウスのジェン・サキ報道官は18日の記者会見で、ウクライナ情勢について「極めて危険だ。ロシアがいつウクライナに攻め込んできてもおかしくない状況にあるが、アントニー・ブリンケン米国務長官は外交の道筋があることをロシア側に明確にするつもりだ」と危機感を募らせた。
ブリンケン氏は19日にウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した後、ベルリンで欧州の同盟国と対応を協議し、21日にジュネーブでロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と会談、危機打開のため協議する予定だ。ブリンケン氏はこれに先立ちラブロフ氏と電話会談し「緊張緩和のための外交路線を継続する」重要性を強調した。
ロシアはベラルーシとの合同軍事演習のため東部軍管区の部隊のほか、Su(スホイ)35長距離多用途戦闘機12機と地対空ミサイルシステムS400などを配備する。米ABCによると、ロシアのアレクサンドル・フォミン国防副大臣は「ベラルーシとの間で、共同防衛のためすべての軍事的潜在力を活用する必要があるという理解に達した」と述べた。
ロシアの核兵器受け入れも匂わせるベラルーシ
ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は市民弾圧、同国上空を飛行中の旅客機を強制着陸させた事件、難民を欧州連合(EU)加盟国に追いやった問題で、米欧から資産凍結などの制裁を受けて、ロシアとの関係を強化した。北大西洋条約機構(NATO)がポーランドに核兵器を配備すればロシアの核兵器を受け入れるとも明言している。
ベラルーシに部隊を展開したことでロシア軍は北からも東からも南からもウクライナを攻撃できるようになった。ウクライナ国防省は24万6千人の軍を増強するため13万人を迅速に配備できるよう予備大隊の編成を加速させた。一方、イギリスは対戦車兵器をウクライナに供与し、訓練要員として約100人を派遣。カナダも小規模な特殊部隊をキエフに配備した。
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が掲げる目標はNATOの東方拡大を逆回転させ、欧州に配備されたアメリカの核兵器を撤去させることだ。しかし米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)の報告書『ロシアのウクライナ侵攻シナリオ』は、実際のゴールはもっと低いかもしれないと指摘する。
この筆者のコラム
サハリン2の権益を失うか...弱い立場の日本はウクライナ戦争「最大の敗者」に? 2022.07.02
脚が吹き飛び、胸を撃たれた時の対処法は? ウクライナ「救護訓練」で見た国民の覚悟 2022.06.24
戦争ですり潰される若者たちの命...ウクライナの最前線で散った24歳の「英雄」 2022.06.21
ウクライナ戦争の負傷者を、日本の技術と善意で救え! 「人力車イス」への現地の期待 2022.06.18
一番なついていた犬はロシア兵に銃殺され...「700匹の命」を守る「シェルターの母」 2022.06.14
子供たちが殺されている前でお金の話をしないで...日本企業へ、ウクライナ人の思い 2022.06.11
死を覚悟した男と、「暗い絵」を描く子供たち...ウクライナ西部で見た「平和」の現実 2022.06.08