コラム

韓国大統領選で見えた「世代間対決」

2017年04月28日(金)16時00分

「共に民主党」の文在寅(左)と、「国民の党」の安哲秀(右)REUTERS/Kim Min-hee

<韓国大統領選挙(5月9日投開票)は、優勢が伝えられる「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)と、「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)に絞られた。元IT起業家の安哲秀をなぜ高齢者が支持しているのか・・>

韓国の大統領選挙が佳境に入っている。

朴槿恵(パク・クネ)が所属していた保守セヌリ党は二つに分裂。どちらの候補も支持率は伸び悩んでおり、野党勢力同士の戦いになりそうだ。

現在では最大野党の「共に民主党(以下、民主党)」の文在寅(ムン・ジェイン)と、「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)のほぼ一騎打ちになっている。

最有力視されている文在寅は、2012年の大統領選挙で朴槿恵に僅差で負けた進歩政党の候補者。故・盧武鉉大統領の右腕だった人物で元人権派の弁護士として知られる。韓国の左派系政治家の本流と言える人物だ。

そこに対抗しているのが、支持率2位の安哲秀だ。日本では今回の大統領選に関する報道で、名前を初めて耳にした人も多いだろう。

安哲秀はあえて位置づけをするならば中道左派で、アンチ保守でありながら既存の民主党勢力に物足りなさを感じる若者を中心に支持を集めてきた人物だ。

しかし現在の世代別支持率を見ると、安哲秀は高齢層の支持を集めている。むしろ20〜40代では文在寅が圧倒的に支持率が高い。

有力2候補の世代別支持率
kim0428a.jpg

データ参照:韓国ギャラップ 4月21日
 

こういった支持層の変動の背景には、韓国における社会認識の世代間格差問題が横たわっている。

政治とは無縁だった安哲秀

安哲秀は医者を務めながらアンチウィルスソフト開発を手がけるという、異色の経歴を持つ人物。後に医者を辞め、韓国最大規模のITセキュリティ会社を立ち上げたのだが、政治とは無縁だった彼がどのようにして大統領候補になったのか。

安哲秀はソフト開発に止まらず、韓国におけるITセキュリティという意識を啓蒙した人物とも言える。最新のセキュリティソフトを個人向けに無料配布したほか、韓国の「2000年問題」は彼が解決したとも言われている。韓国で使われているアンチウィルスソフトは、ほぼ彼の会社の製品だ。

彼の名が広く知られるようになったのは、テレビのトーク番組に出演したことがきっかけだった。技術開発にも起業にも成功したカリスマ社長であるだけでなく、社会的に意義のある活動をしたことで、韓国の若者のスター的な存在になった。彼が主催した若者向けのフリートークショー「青春コンサート」は、年間3000件もの依頼が殺到するほどの人気を集めた。

プロフィール

金香清(キム・ヒャンチョン)

国際ニュース誌「クーリエ・ジャポン」創刊号より朝鮮半島担当スタッフとして従事。退職後、韓国情報専門紙「Tesoro」(発行・ソウル新聞社)副編集長を経て、現在はコラムニスト、翻訳家として活動。訳書に『後継者 金正恩』(講談社)がある。新著『朴槿恵 心を操られた大統領 』(文藝春秋社)が発売中。青瓦台スキャンダルの全貌を綴った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story