中小企業が賃上げできない、日本の「特殊」な要因...公取の「活発な動き」には大きな意味がある
大企業の過度な買いたたき抑制には大きな意味が
中長期的にはこうした状況を改善するための企業再編の支援など、大規模な産業政策が必要となってくるが、こうした政策が効果を発揮するまでには時間がかかる。一方で、日本の低賃金問題は喫緊の課題であり、政府による介入で大企業の過度な買いたたきを抑制することには大きな意味がある。
今年の春闘では、昨年に引き続いて大手企業はそれなりの回答を出しているが、賃上げを行ったシワ寄せが取引先に及ぶようでは本末転倒である。国内のGDPは、2四半期連続でマイナスという壊滅的状況であり、とりわけ消費の低迷が著しい。最大の要因は賃金が伸びず、個人の購買力が拡大しないからである。
公取の一連の活動は広く中小企業の賃上げを進める原動力となるはずであり、当分の間、活発な活動を継続していくべきだろう。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
消費者への支援はもう無理? トランプ関税で、大幅な方針転換を迫られた「景気対策」の行方 2025.04.24
トランプは関税発動とインフレ退治のどちらを優先? ついに見えてきた「トランプ経済」の中身 2025.04.03
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員