米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?

ROBERT V SCHWEMMER/SHUTTERSTOCK
<関税の発動によってアメリカ経済にもインフレや景気後退といった悪影響が及ぶことになるが、トランプにとっては様々な政治的メリットが計算できる>
トランプ政権が、世界各国に対する包括的な相互関税を発表した。日本については自動車の追加関税が既に発表されているので、結果的にほぼ全ての対米輸出に関税がかかる形になった。
これだけの保護貿易を行えばアメリカ経済にもインフレや景気後退など逆風が吹くことになるが、保護貿易とはある種の近隣窮乏策であり、自身にデメリットがあっても相手国のデメリットがそれ以上に大きければ勝ちというゲームである。トランプ政権の通商政策が不当であることは言うまでもないが、すぐに問題が解決されるという甘い予想は持たないほうが良いだろう。
今回の相互関税は、各国に対して一律10%の関税をかけた上で、非関税障壁などを考慮した個別の税率を上乗せするというものであり、日本に対しては最終的に24%の関税がかかる。
税率の根拠についてトランプ政権は明確に示していないものの、貿易赤字額や貿易の絶対額などから単純計算して割り出した数字である可能性が高く、明確な根拠があるとは言えなさそうだ。自動車を含め、日本からアメリカへの輸出に対しては基本的に25%前後の関税がかかることになるため、日本の製造業にとって大打撃となるのはほぼ間違いない。
「史上最高値」の株高を、日本は喜んでいいのか? 従来の価値観では全体像を見誤るリスクが 2025.08.29
日米関税交渉、日本は「取りあえずの勝ち」だが...待ち受ける「今後の交渉」の内容とは? 2025.08.06
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロデューサー・ディレクター/広告・デザイン・イベント
株式会社ルートコミュニケーションズ
- 東京都
- 年収400万円~600万円
- 正社員
-
サーバー、ルーターなどのサポートセンター未経験歓迎/充実/テクニカルサポート、ヘルプデスク/中央区/東京都
株式会社エムトラッド
- 東京都
- 年収324万円~420万円
- 正社員
-
経験5年必須/開発エンジニア/ハイエンド層/残業20h.案件待機0/PL.PMを目指している方にお勧め.自分で案件選べます
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収600万円~900万円
- 正社員