コラム

イギリスで知らない間に広がっていたギャンブル汚染

2017年09月14日(木)19時00分

依存性が高いFOBTはギャンブルの「クラック・コカイン」と批判されている UK Gaming Channel/YOUTUBE

<ギャンブルの弊害がじわじわと広がっているイギリスだが、特に依存性が高いと言われるゲーム機「FOBT」に関しては関連犯罪や中毒症状が社会問題になっている>

ギャンブルについて、僕は今まさに「目からうろこが落ちた」ように感じている。人々はもう何年も前からギャンブルの危険性を口にしていたのに、僕個人は全く興味がなかったので(ギャンブルは僕が手を染めていない唯一の悪行だ)、今になるまで気付かなかった。

ギャンブルは、アルコールや薬物とは違い、はまり込んでしまってもふらついたりプンプン臭ったりするわけではないから、ある意味「隠れ中毒」だ。他人からは簡単に分からないし、中毒状態のギャンブラー本人もそれを隠そうとするだろう。

前回のコラムを書いて以降も、僕が以前なら見過ごしていたようなギャンブルについての話題は相変わらず続いている。

9月6日、英労働党はギャンブル広告に対する規制を求めた。プレミアリーグ全20チーム中、なんと9チームものユニフォームにスポンサーのギャンブル企業のロゴが入っている。子供たちはそうしたロゴ入りユニフォームを目にするだけでなく、レプリカユニフォームを身につけもする。

ほんの数週間前には(アーセナル対ストーク・シティの試合が行われたときだ)、ストーク・シティのホームスタジアムが、ギャンブルサイトの名前にちなんで「bet365スタジアム」と名付けられていたことに気付いた。卑しいし品位に欠けるし、普通にスポンサー企業の名前を付けるよりずっとひどいし、スポーツ発祥の古代ギリシャの精神からもかけ離れているように感じられた。

【参考記事】大学も就職も住宅も「損だらけ」のイギリスの若者たち

悪習から抜け出せない仕組み

あるギャンブルサイトでは、顧客が自主的に退会してもアカウントは生きていて、いつでもギャンブル生活に戻れるようにアクセス可能な状態になっている、という報道もあった。そのサイトの運営会社が罰金刑を受けたという日に、僕はその記事を目にした。罰金の額が予想よりかなり少なかったので、その企業の株価は急騰した。

他にも、ギャンブルサイトの賭けに負けた人々から巻き上げた賭け金から、予想屋が利益をむさぼっていたという記事もあった。予想屋は勝ち目がないほうをユーザーに勧め、サイト側から報酬をもらっていた。その予想屋の悪評が広がらないようにするため、過去の悪質お勧め情報をネット上から完全消去する巧妙な手法も存在したらしい。

先日の夜、僕はテレビを見ながらうたた寝をしてしまった。ふと目を覚ますとITV(イギリスで史上最も人気のある放送局)がギャンブル「番組(らしきもの)」を放送していた。ルーレットが回り、テクノミュージックが流れ、賭け終了のカウントダウンが始まり、電話番号と、タックス・ヘイブン(租税回避地)のチャネル諸島の企業名が流れる......。僕は見るに堪えなかったが、でもその気になれば、夜中の1時に自宅から、90秒かそこらごとに回されるルーレットに賭けることだってできるわけだ。通話はもちろん無料。番組は何時間も続いていた。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを

ワールド

中国、与那国のミサイル配備計画を非難 「大惨事に導

ワールド

韓国外為当局と年金基金、通貨安定と運用向上の両立目

ワールド

香港長官、中国の対日政策を支持 状況注視し適切に対
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story