コラム

ブレグジット後の「揺れ戻し」を促す、英メイ首相のしなやかな政治手腕

2016年12月26日(月)17時40分

 この補欠選挙は、今年10月25日にメイ首相(保守党)がヒースロー空港第3滑走路の建設推進を決定し(時系列はこちらから)、それを受けて、かねてから第3滑走路建設となれば議員を辞するとしてきたゴールドスミス氏が辞職したという背景があります。日本ではこの補欠選挙はほとんどニュースとして伝わってなかったようですし、中には単なる空港拡張工事の賛否を問う選挙かのような報道もみかけましたが、空港問題ならオルニー/ゴールドスミス両候補とも反対ですから、そうした分析は適当ではありません。

 オルニー氏はよりマイルドな形でのブレグジットを望むとの主張を掲げる一方、ゴールドスミス氏はEU離脱派の中心人物であるボリス・ジョンソン氏(前ロンドン市長、現外務大臣)の「お仲間(ロンドン市長選ではジョンソン氏がゴールドスミス氏を応援するツーショット写真もある)」で、離脱派の象徴的な人物です。今回の補欠選挙では、2015年の総選挙で保守党に、2016年の国民投票でEU離脱に投票した3割のリッチモンドパーク地区の有権者が一転、オルニー氏に投票したとの分析もありました。実のところ、これからのブレグジットの方向を少なからず左右すると目されてきたのがこの補欠選挙であり、選挙結果が確定した後の現地報道では「BREXIT Backlash(離脱からの強い揺り戻し)」との単語が目立ちましたが、一度決定した ブレグジットへの激しい反発、反感が現れた補欠選挙結果と言えるでしょう。

【参考記事】不安なイギリスを導く似て非なる女性リーダー

 ゴールドスミス氏が以前在籍し、メイ首相が率いている保守党は、「ソフトブレグジット(移民政策はEUの意向を一部反映する代わりにEU市場へのアクセスを維持する)」ではなく、「ハードブレグジット(移民の入国制限を念頭にイギリス自身が国境管理を実施、代わりに無関税貿易などEU単一市場へのアクセスは諦めEUと手を切る)」の意向を示してきました。今回の補欠選挙でEU残留派の怒りが噴出した結果、メイ首相のかじ取りは難しさを増すといった指摘もありますが、それも少し違うのかなと思うのです。と言うのも、もともとメイ首相自身はEU残留派で、首相になってからの強硬路線は本意とは違うと考えられるためです。

 うがった見方をすれば、首相就任後に自身の政治信条はいったん封印して、敢えて「ハードブレグジット」を打ち出すことで、国民選挙の投票結果への敬意を評し、EU離脱に投票したとされる社会から締め出された「持たざる者(have-nots)」への理解を最大限に示しつつ、EU残留派の反発・反動を誘引する原動力となった可能性があります。振り子の法則で考えれば、大きく振れた直後にはその反動で大きく反対に振れやすいわけで、中途半端な「ソフトブレグジット」を掲げてマイルドな揺り戻しに留めるのではなく、「ハードブレグジット」で振り切ってしまった方がその反作用も大きくなります。実際、今回の選挙で結果的にEU離脱の最もハードかつ象徴的な1人の政治家の進路が断たれたことで、無論1人の脱落で何かが決定的に変わる訳ではありませんが、メイ首相の元来の政治信条により近い「ソフトブレグジット」路線への切り替えがしやすくなるという事実は残ります。

 メイ新首相が誕生直後、彼女の政策や政治スタンスよりも「おしゃれ番長」と称してそのファッションセンスなどの瑣末な報道が日本国内で目に付いたのは、適宜情報収集がなされてないためと察しますが、相当な政治手腕とバランス感覚に秀でた政治家であるのは間違いなさそうです。実はメイ政権はゴールドスミス氏の補欠選挙に閣僚が応援に入ることを阻止していたとの報道もありました。「お仲間」のボリス・ジョンソンも応援に駆け付けることができなかったわけで、ハードなEU離脱派とは完全に一線を画しているようです。

プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、予想下回るGDPが圧迫

ビジネス

再送-〔ロイターネクスト〕米第1四半期GDPは上方

ワールド

中国の対ロ支援、西側諸国との関係閉ざす=NATO事

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円以外で下落 第1四半期は低
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 3

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 4

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 7

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story