- HOME
- コラム
- デジタル権威主義とネット世論操作
- 「AIファクトチェック」はもはや幻想? 非常時に裏…
「AIファクトチェック」はもはや幻想? 非常時に裏切るチャットボットの正体
AIは自律的に偽・誤情報を発信する
ファクトチェックを依頼されたAIが偽・誤情報を回答することは、これまでのボットと大きく異なる。そこには人間の意思が介在していないのだ。従来のボットには意図を持って操作している人間がいるが、今回のGrokやChatGPTは人間に操られて偽・誤情報を回答したのではなく、自律的に回答している。ここには大きな問題がある。
・AIを提供している側はこの事態を予防できなかったし、今後も予防できない可能性が高い。
・同種の問題が世界中で使用されているAIで起きている可能性が高い。
・自律的な活動であるため、制御できない。
災害時、戦時、パンデミックといった変化の多い状況で、AIが自律的に意図せず偽・誤情報を発信することが増加する可能性は高い。特にパンデミック時には正しい情報を求める人々がAIに質問し、誤ったことを教えられるケースは発生しやすく、非常に危険である。
言い方を変えれば、なんらかの社会的イベントを起こすことで、いつでも多数のAIに偽・誤情報を発信させることができる、とも言える。AIが検索エンジンを代替しつつあるため、深刻な脆弱性であり、脅威と言っても過言ではないだろう。いつの間にかAIは我々の生活のいたるところに配置されているのだ。
昨年、私は「2026年になれば目にする情報の半分以上が偽・誤情報になる」とSNSに投稿してバズったが、その予想は的中しつつある。多くの方がご存じのように世界は加速度的に混迷を増し、100年に1度の災害が毎年起こり、各地で紛争や政変が絶え間なく起きている。
事実や偽・誤情報は短いサイクルで更新されるため、原理上AIはそのサイクルに合わせて認識を進化させたることは難しく、偽・誤情報を回答する頻度が増える。
もちろん、日本も例外ではなく、最近ある政党がファクトチェック用AIツール(ファクトチェック部分はChatGPT)を公開するなど、「平時の応答」をベースに信頼できるツールと認識している人々が導入、利用を推進している。
「AIファクトチェック」はもはや幻想? 非常時に裏切るチャットボットの正体 2025.07.08
アメリカ発「陰謀論が主流に」──民主主義と情報の未来、日本は対岸の火事か? 2025.06.02
「騙されるAI」0.001%の誤情報の混入で誤った回答を導く巨大な罠 2025.05.05
トランプ政権下での言葉狩りで「過去の歴史は改ざん」...アメリカの新しい現実を理解しよう 2025.04.08
「2度の総選挙への干渉を経験」カナダの調査委員会が提示した偽・誤情報対策の衝撃 2025.02.21
アメリカが「ロシア化」3つのパワーを解放し、世界をリードし続ける 2025.01.29
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
合同会社カミナリジャパン
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
合同会社カミナリジャパン
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
合同会社カミナリジャパン
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員