コラム

ロシアがアメリカ大統領選で行なっていたこと......ネット世論操作の実態を解説する

2020年08月19日(水)17時30分

アメリカ国務省グローバル・エンゲージメント・センター(GEC)の報告書に取り上げられているプロキシの例を整理したのが下表になる。プロキシは多数存在し、相互に参照、拡散を行っており、ここに挙げているのは、その一部である。

ichida0819cc.jpg


ネット世論操作は後述するサイバー攻撃などの攻撃と連動して行われることもある。ネット世論操作はあくまでハイブリッド戦の一部なのである。ハイブリッド戦としてのネット世論操作については、前掲のランド研究所の『Russian Social Media Influence』および後述の『The Kremlin's Trojan Horses』3部作にくわしい分析がある。

もっとも有名なネット世論操作は2016年のアメリカ大統領選へのネット世論操作活動だろう。この件を調査していた特別検察官ロバート・マラーは2018年2月18日に起訴状を提出した。起訴された企業は、IRA、CONCORD MANAGEMENT AND CONSULTING LLC、CONCORD CATERINGの3社で、後の二社は個人でも起訴されたエフゲニー・プリゴジンの会社であり、IRAに資金を提供していた。

アメリカ大統領選へのロシアの干渉についてはいくつかレポートがあるが、2018年12月にフェイスブック、インスタグラム、ツイッターおよびグーグル関連会社が提供したデータをサイバーセキュリティ企業New Knowledge社と、前出のオクスフォード大学ネット世論操作プロジェクトが分析し、アメリカ上院情報活動特別委員会に提出したものは中でも詳しいもののひとつだ。そのふたつのレポートの要旨をかいつまんでご紹介する。ふたつのレポートについての詳細は、ScanNetSecurityがくわしい。

ichida0819c.jpg

IRAはデジタルマーケティング手法 マイクロターゲティング広告を駆使してネット世論操作を仕掛けていた。主なターゲットは黒人で、次いで右(保守)と左(リベラル)。黒人向けの広告は効果が出やすいというだけでなく、広告料金が安いというメリットもあった。性別では主に男性をターゲットにしていた。年齢別、地域別にも細かくコンテンツや訴求ポイントを変えていた。SNSプラットフォームごとに仕掛けるタイミングやピークを変え、内容やターゲットも変えていた。さまざまなネット世論操作の手法を組み合わせていたこともわかっている。

IRAは大きく3つのポイントを中心に訴求していた。トランプ支持、反ヒラリー、選挙妨害だ。選挙妨害にはさらに2種類あり、反トランプあるいはヒラリー支持者に対して「選挙なんて意味がない」と訴えてボイコットさせるものと、投票方法や投票場所など間違った情報を流して投票できなくさせようとするものだ。

ichida0819f.jpg

メディア・ミラージュとは、WEBサイトと各種SNSプラットフォームを連動させ、ひとつのブランド(実は存在しない)などを露出することで、その信憑性を高めるやり方である。「なにかを調べる際は複数の情報源を参照するようにすべき」とはよく言われることだが、それを逆手にとった形だ。一般に言われているフェイクニュースを見破る方法は五年以上前にIRAは対処済みであり、そこにも罠を仕掛けている。

特にIRAが作ったニセものの地方紙(アメリカでは地方紙に対する信用が高い)のサイトで同じ情報が掲載されていたり、ある程度有名なサイトで紹介されていたりすると信用しがちだ。しかし、そこにはトリックがある。IRAの捏造サイトで有名サイトやブログを紹介すると、相手がそのお礼にIRAのサイトを気軽に紹介し返したりすることがあるのだ。このテクニックによってIRAは巧みに投票者の信用を勝ち取っていた。

IRAはアメリカ大統領選挙の数年前からすでに活動を開始しており、ミームを多用していた。ミームを研究し、ターゲットごとに最適のミームを使用していた。

現地の協力者=ホームグロウンのリクルーティングも行われていた。ホームグロウンを検知するのは難しいうえ、言論の自由の問題にも関わってくる。アメリカに住むアメリカ人が法に触れない範囲でIRAの主張を広めることを止めるのは難しい。

右派、左派および黒人に対してリクルーティングを行っており、主にターゲットとなったのは黒人だった。黒人教会の聖書者へのコンタクト、セックス依存症の無料カウンセリング、ビラ配りのボランティア、自衛クラスのボランティア、無料の自衛クラス、政治集会への参加など、さまざまなコンタクトの入り口を設けていたことがわかっている。セックス関連など恥ずかしいことや金銭面で困っている人のためのホットラインを作り、そこで得た情報をもとに脅迫し、協力させる。

もともとネット世論操作の要諦のひとつは、いかにして現地の人間をうまく動かして、現地発の活動として盛り上げるかである。金で現地の人間を雇ってトロール化するのは、その延長線上にある。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ウクライナ侵攻と情報戦』(扶桑社新書)など著作多数。X(旧ツイッター)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国企業、28年までに宇宙旅行ビジネス始動へ

ワールド

焦点:笛吹けど踊らぬ中国の住宅開発融資、不動産不況

ワールド

中国人民銀、住宅ローン金利と頭金比率の引き下げを発

ワールド

米の低炭素エネルギー投資1兆ドル減、トランプ氏勝利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、さらに深まる

  • 4

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇…

  • 5

    「円安を憂う声」は早晩消えていく

  • 6

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 7

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    日鉄のUSスチール買収、米が承認の可能性「ゼロ」─…

  • 10

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story