メキシコ、物価目標達成は25年第2四半期に後ずれか=中銀報告書
メキシコ中央銀行は11月29日に公表した四半期報告書で、インフレ率が中銀目標まで下がる時期が後ずれするとの見通しを示した。2022年8月、メキシコ市で撮影(2023年 ロイター/Henry Romero)
Brendan O'Boyle
[メキシコ市 29日 ロイター] - メキシコ中央銀行は29日に公表した四半期報告書で、インフレ率が中銀目標まで下がる時期が後ずれするとの見通しを示した。ただ、来年の早い段階で利下げが議題に上りそうだとしている。
報告書によると、総合とコアのインフレ率が中銀目標の3%に近づくのは2025年第2・四半期となる見通し。前回の報告書では24年第4・四半期と予想していた。
今年第4・四半期の総合インフレ率の予想は4.4%と、前回の報告書で示した4.6%から小幅に下方修正した。一方、来年第4・四半期の総合インフレ率は3.4%と、前回の3.1%から上方修正した。
「インフレ環境は依然、複雑で不透明だ。パンデミックや地政学上の紛争に伴うショックが、予想よりも底堅い経済活動と相まってインフレに影響し続けている」とした。
経済成長率については、今年の見通しを前回の3.0%から3.3%に、来年を2.1%から3.0%に、それぞれ上方修正した。
インフレ率を中銀目標まで下げるには、「しばらくの間」政策金利を据え置く必要があるとしている。中銀は今月、5会合連続で政策金利を過去最高の11.25%に据え置いた。
ロドリゲス総裁は報告書のプレゼンテ―ションで、12月の会合で利下げを行う可能性は低いが、来年初めには利下げが議題に上りそうだとの見解を示した。「ディスインフレ過程の進展という重要な点を踏まえると、来年初めにはレファレンスレートの引き下げを開始できるかどうかについての議論を始められる可能性がある」と述べた。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
時短正社員・週2在宅・フレックス 外資企業の税務申告・決算担当 大手税理士法人
BDO税理士法人
- 東京都
- 月給28万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系日用品メーカーで衛生製品の品質保証/薬剤師
ゴージョージャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員





