米8月ISM製造業指数、小幅改善も6カ月連続50割れ 関税の影響継続

米供給管理協会(ISM)が2日発表した8月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は48.7と、前月の48.0から小幅に上昇した。カリフォルニア州ロサンゼルス港で5月撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)
[ワシントン 2日 ロイター] - 米供給管理協会(ISM)が2日発表した8月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は48.7と、前月の48.0から小幅に上昇した。関税措置の影響が続く中、6カ月連続で拡大・縮小の分岐点となる50を下回った。
ロイターがまとめたエコノミスト予想は49.0だった。
先行きを示す新規受注指数は51.4に上昇した。これまで、6カ月連続で50を下回っていた。
一方、生産指数は47.8と、前月の51.4から低下した。生産の減少に伴い、工場の雇用は依然として低水準で推移している。ISMは「短中期の需要を巡る不確実性から、人員削減が加速している」と指摘した。
供給業者の納入を示す指数は51.3と、前月の49.3から上昇。同指数は50を超えると納入が遅延していることを示す。
支払い価格指数は63.7と、前月の64.8から低下したものの、なお高水準で推移している。
サンタンデールUSキャピタル・マーケッツのチーフエコノミスト、スティーブン・スタンリー氏は「関税関連の不確実性が後退するまで、経済全般、とりわけ製造業は引き続き停滞状態にあるとみている」と述べた。
一部の製造業者は、広範な輸入関税により国内での製造が困難になっているとしたほか、電気機器・家電・同部品のメーカーが「多くの部品が関税対象となったことで、『米国製』の実現がさらに困難になっている」と報告した。
繊維、その他製造業、一次金属を含む7業種が拡大。一方、機械、電気機器・家電・同部品、コンピューター・電子機器を含む10業種が縮小した。
一部の輸送機器メーカーは、足元の状況は2007─09年の世界的な景気後退(リセッション)よりも悪いとし、「これは100%、現在の関税政策とそれによって生み出された不確実性に起因する」と述べた。
PMIは依然として低迷しているものの、人工知能(AI)関連支出は大幅に増加し、関税措置によるマイナス影響の相殺に一部寄与した。
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社プロジェクトトリガー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社F&G
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資企業の受付/SV候補/英語活かせる・年休120日/六本木 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員