コラム

元CIA工作員が、かつての敵国ベトナムを訪問して新たに発見したこと

2024年11月27日(水)08時00分
ベトナム

社会主義は過去のもの(共産党の昔のポスターを売る店、ハノイ) LINH PHAMーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<元CIA工作員の筆者が、かつての敵国ベトナムを訪問して発見した対米関係の発展ぶりと成長エンジンの若い力、そして北方の「あの国」の影>

私たちは、ベトナムの首都ハノイの最も古いカフェでベトナム流のラテアートを施したカフェラテを味わっていた。カフェの唯一の窓からは、優雅な赤い歩道橋が見える。最近、私をベトナムの旅へ招いてくれた話し相手のベトナム人女性は、いま自分たちの国がいかに活気に満ちているかを強調した。

「マルクス主義、共産主義......そうしたものは、現在の私たちとは全く関係がない。いま私たちは......外の世界に目を向けたいと思っている」


この国で激しい戦争が戦われたのは、もはや遠い昔の話。社会主義は、脱植民地化の手だてとしての輝きをすっかり失った。

しかし、アルジェリアでの飛行機事故がなければ、ベトナムとアメリカはこれほど辛い歴史をたどらなかったかもしれない。

1945年3月、フランスの指導者シャルル・ド・ゴールは、最も信頼していたフィリップ・ルクレール将軍をハノイに派遣し、ホー・チ・ミンとの独立要求と戦争の脅しに対する解決策を模索した。46年までに、ルクレールはホーとの和解とインドシナの独立を進めようとしていた。

しかし47年、ルクレールの乗った飛行機はアルジェリアの砂嵐で墜落し、乗員全員が死亡。ルクレールの死後、厳格な植民地主義者で反共産主義者のティエリー・ダルジャンリュー提督がハノイの責任者になった。ダルジャンリューはホーとの協力を断固として拒否した。

そして20年間の戦争が始まり、1947~75年の間に命を落としたベトナム人は300万人以上。途中からフランスに代わってアメリカが戦争の主な当事者になると、多くの米兵がベトナムのジャングルや山岳地帯で死亡した。私のボストンの家の近所に住んでいた1人は顔面を吹き飛ばされ、別の1人はジャングルかトンネルで戦死した。

私は南部の主要都市ホーチミン近郊の地下に張り巡らされた「クチ・トンネル」を訪ね、大人1人が身をかがめてぎりぎり通れる程度の狭い地下道で悪戦苦闘しながら、こうした歴史に思いをはせていた。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story