コラム

タクシン派「血の抗議」の解けない謎

2010年03月18日(木)15時52分

 

鮮烈 タクシン派は与党・民主党本部前にも大量の血液を撒いた(16日、バンコク)
Sukree Sukplang-Reuters
 


 タイの首都バンコクで16日、赤いTシャツを着たタクシン・シナワット元首相派のデモ隊は予告していた通り、支持者から採取した大量の血を首相府の前に撒き散らした。翌17日にもデモ隊は、アピシット・ウェチャチワ首相の私邸の前にさらに大量の血液を撒いた。

 タイの赤十字社はこの戦術について、血液がもったいないだけでなく、同国ではエイズの発症率がかなり高いことから危険でもあると指摘。それでもタクシン派の主張に世界の注目を集めたという点では成功といえるだろう。

 ただ問題は、ほとんどの人々(数多くのタイ人も含む)は、血を撒くことにいったいどんな意味があるのかまったく理解できずにいることだ。

 英ガーディアン紙のジョン・ヘンリー記者は以下のように考察している。


現代の政治的抗議運動の中で血を撒く例は非常に少ないように思えるが、タクシン派のデモ隊のリーダーたちにとっては、これこそが「現代の政治的抗議運動」なのだ。なぜ血を撒くのか、本人たちも完全には分かっていないとしても。

リーダーの1人は、血液はタクシン派の「民主化を求める強い気持ち」の表れであり、「重要な呪いの儀式」でもあると述べた。もしアピシット首相が退陣を拒めば「手は血に染まっていなくても、足は私たちの呪いによって血まみれになるだろう」と彼は言った。

別のリーダーは「私たちの国に対する愛情や誠実さを示すための、自らを犠牲にした捧げ物」だと述べた。また別の幹部はAFPにこう語った。「私たち人民の血こそが力(の源)であることを象徴的な方法で表現したものだ」

タイの文化や信仰の専門家も面食らっているようだ。タイ人の小説家S・P・ソムトウは自身のブログで「タイの一流の占星術師や呪術師」が集まった討論会のテレビ中継について触れた。参加者たちは多くのタクシン支持者が「迷信深いタイ北部」の出身であると指摘したものの、血を撒く儀式の効能(もしくは意味)についてまともな結論に達することはできなかったという。

ソムトウによれば討論会では「タクシンの返り咲きを狙うカンボジアの陰謀」といった仮説が出されたほか、「勝利を手にするための単なる類感呪術(人形を使った呪いなどと同類のもの)であり、同じ環境に置かれれば誰でもやりそうな行為」だとの占星術師の見方も出された。16世紀のタイの国王が「敗者の血で足を洗うために」(敵国だった)カンボジア王を捕らえ、その首をはねるよう軍に命じたという伝説に基づいているのではとの歴史的な仮説もあったという。


 だが私個人の見方では、連中は単に(最近のテレビや映画における)吸血鬼ブームに乗ろうとしただけじゃないかと思う。

──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2010年03月17日(水)10時58分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 18/3/2010. ©2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story