コラム

オリンピック開催を日本は生かせるか(フランスは生かしています)

2019年03月20日(水)18時22分

私も日本に住んでいるだけに仕事のリズムは結構激しいのです。運動に時間とエネルギーを注ぐ余裕と意味があるのか、いつも良心が咎めるのです。それが約10年前、当時、野茂英雄のフィジカル・コーチを務めていたストロングス代表取締役の大川達也氏に「人間の体は常に運動を必要としている。そのニーズに気づくことが大事。1日に何か一つ、やればいい」と言われ、納得しました。ストレッチ、ウォーキング、腕立て、瞑想......毎日20分だけでも、出来ることはあるはずです 。ガッチリと運動をするときほどの気合いは必要ありません。プチ運動をした後は、仕事の効率も上がります!

しかし場所の問題もありますから、パリでは、中小の公園のスポーツ設備を再び綺麗にしつつあります。子供用の雲梯から、大人用の懸垂バーまで、遊びながら運動ができる台ですね。野外ジムというコンセプトはアフリカや南米では先進国以上に進化しています。東京も、五輪までに街のあらゆる汚い公園を綺麗にし、プチ野外ジムを必ず入れるようにすれば、一つのレガシーを確実に残すことができると思います。

社交しながらの運動が好き

そもそも、社会人の私たちにとって運動の意味とは何でしょうか。2019年1月29日、長友佑都選手の長年のトレーナー 、竹口正範氏は『CUORE ONE』というプライベートジムを開業しました。直前の取材では「自分に合った、自分に必要なものを選択できることかが大切。人は皆それぞれ違う。今後は『何が正しいか』ではなく、自分に合った運動とツールを求める時代だね」と教えてくれました。

パリジャンとパリジェンヌは、自分にあった運動は、社交的な運動と気づいたようです。セーヌ川沿いに現れたパリっ子たちはグループ・ランニングを楽しむ理由は社交的なアクティビティだからです。アメリカ人と決定的な違いはそこにあります。フランス人は一人で追い込みたいのではなく、大勢で楽しく運動したいのです。イヤフォンをして、一人の世界で無になるのではありません。

東京人はいかがでしょうか。好奇心旺盛な日本人の性格を知る私から見て、しばらくはありとあらゆるニュースポーツに挑戦をしそうですね。都内の若者に人気上昇中のボルダリングはその証なのではないでしょうか。日本人は新しいトレンド(知恵)を知り、学ぶことに熱心なのです。

だとすれば、東京五輪とパリ五輪のレガシーは当然異なるはずです。東京は、スポーツを通じて高齢者の運動習慣を高めながら、若い世代の遊び心を刺激したいのですから、とにかくみんなの運動神経に訴える政策が必要なのです。

プロフィール

フローラン・ダバディ

1974年、パリ生まれ。1998年、映画雑誌『プレミア』の編集者として来日。'99~'02年、サッカー日本代表トゥルシエ監督の通訳兼アシスタントを務める。現在はスポーツキャスターやフランス文化イベントの制作に関わる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story