コラム

「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた

2025年05月02日(金)19時10分
JAXA宇宙研・藤本正樹所長

「地球防衛」がテーマの一般向け講演会に登壇したJAXA宇宙研・藤本正樹所長(4月6日) 筆者撮影

<「天体衝突で大災害が起こる」という噂についてJAXAはここまで静観してきたが、今回のインタビューでついにその見解が示された>

科学ジャーナリスト茜灯里が、気になるトピックスについて関係者に深掘りするインタビュー企画「茜灯里の『底まで知りたい』」。第1回ゲストは、4月1日にJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙科学研究所長に就任した藤本正樹氏です。

藤本所長はとても気さくな人柄です。筆者は藤本所長の後輩にあたり、同級生には同じ分野の研究者もいるのですが、「若い人の意見もよく聞き、良いと思えばすぐに取り入れる」といった評判が聞こえてきます。このインタビューでも、聞きづらい質問に対してもズバッと答えてくれ、話は大いに盛り上がりました。


【今回のテーマ】2025年7月5日天体衝突説

夢日記を漫画化した『私が見た未来』(朝日ソノラマ・1999年)の表紙に「大災害は2011年3月」と描かれていたことで「東日本大震災を予知した」と注目を集めた作者のたつき諒氏が、21年に『私が見た未来・完全版』(飛鳥新社)を発表。

その中で「本当の大災難は2025年7月にやってくる」「日本とフィリピンの中間地点の海底で何かが破裂し、大津波が発生する」という予知夢を紹介したものが端緒とされる。

書籍内で発生日時が「2025年7月5日午前4時18分」と明示されたため、7月5日説など数々の予言・噂をモチーフにした同名の映画も作成され6月に公開予定。YouTubeではインフルエンサーらが取り上げ、関連動画は1000本以上にのぼり総再生数は1億回を突破。中国・香港などの海外でも来日を控える動きが出るなど影響が広がっている。


◇ ◇ ◇

 JAXAは4月6日に「地球防衛」についての一般向け講演会を開き、「天体衝突からいかに地球を守るのか」についての研究や実践状況、国際的な取り決めの現状などを紹介しました。

その後に開かれた記者向け説明会で、私が「ちまたで話題となっている2025年7月5日に天体衝突で大災害が起こるという噂について、JAXAは静観していますが今後も見解は出さないんですか?」と藤本所長に尋ねたんですよね。そうしたら、「出したほうがいいですか?」と逆に質問されて。

藤本 茜さんが「これは今、世間が一番興味を持っている天体衝突の事案で、何を信じたらいいか分からない人も多いから、日本の宇宙機関であるJAXAがはっきりと『そのような天体は見つかっていません。7月5日衝突説の科学的根拠はありません』と一般向けに見解を出したほうがよい」とおっしゃったので、「そういうものを世間の人は求めているのかもしれない」と思い始めました。

■参考記事:7つのキーワードで学ぶ「プラネタリーディフェンス」 天体衝突から地球を守る活動、その「これまでの成果」とは?

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story