コラム

「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた

2025年05月02日(金)19時10分
JAXA宇宙研・藤本正樹所長

「地球防衛」がテーマの一般向け講演会に登壇したJAXA宇宙研・藤本正樹所長(4月6日) 筆者撮影

<「天体衝突で大災害が起こる」という噂についてJAXAはここまで静観してきたが、今回のインタビューでついにその見解が示された>

科学ジャーナリスト茜灯里が、気になるトピックスについて関係者に深堀りするインタビュー企画「茜灯里の『底まで知りたい』」。第1回ゲストは、4月1日にJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙科学研究所長に就任した藤本正樹教授です。

藤本所長はとても気さくな人柄です。筆者は藤本所長の後輩にあたり、同級生には同じ分野の研究者もいるのですが、「若い人の意見もよく聞き、良いと思えばすぐに取り入れる」といった評判が聞こえてきます。このインタビューでも、聞きづらい質問に対してもズバッと答えてくれ、話は大いに盛り上がりました。


【今回のテーマ】2025年7月5日天体衝突説

夢日記を漫画化した『私が見た未来』(朝日ソノラマ・1999年)の表紙に「大災害は2011年3月」と描かれていたことで「東日本大震災を予知した」と注目を集めた作者のたつき諒氏が、21年に『私が見た未来・完全版』(飛鳥新社)を発表。

その中で「本当の大災難は2025年7月にやってくる」「日本とフィリピンの中間地点の海底で何かが破裂し、大津波が発生する」という予知夢を紹介したものが端緒とされる。

書籍内で発生日時が「2025年7月5日午前4時18分」と明示されたため、7月5日説など数々の予言・噂をモチーフにした同名の映画も作成され6月に公開予定。YouTubeではインフルエンサーらが取り上げ、関連動画は1000本以上にのぼり総再生数は1億回を突破。中国・香港などの海外でも来日を控える動きが出るなど影響が広がっている。


◇ ◇ ◇

 JAXAは4月6日に「地球防衛」についての一般向け講演会を開き、「天体衝突からいかに地球を守るのか」についての研究や実践状況、国際的な取り決めの現状などを紹介しました。

その後に開かれた記者向け説明会で、私が「ちまたで話題となっている2025年7月5日に天体衝突で大災害が起こるという噂について、JAXAは静観していますが今後も見解は出さないんですか?」と藤本所長に尋ねたんですよね。そうしたら、「出したほうがいいですか?」と逆に質問されて。

藤本 茜さんが「これは今、世間が一番興味を持っている天体衝突の事案で、何を信じたらいいか分からない人も多いから、日本の宇宙機関であるJAXAがはっきりと『そのような天体は見つかっていません。7月5日衝突説の科学的根拠はありません』と一般向けに見解を出したほうがよい」とおっしゃったので、「そういうものを世間の人は求めているのかもしれない」と思い始めました。

■参考記事:7つのキーワードで学ぶ「プラネタリーディフェンス」 天体衝突から地球を守る活動、その「これまでの成果」とは?

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民

ビジネス

米製造業新規受注、3月は前月比4.3%増 民間航空

ワールド

中国、フェンタニル対策検討 米との貿易交渉開始へ手

ワールド

米国務長官、独政党AfD「過激派」指定を非難 方針
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story