コラム

日本横断徒歩の旅 内村コースケ
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

標高日本一の空港の「微妙な立ち位置」 交通の要衝・塩尻から松本へ

第20回 みどり湖駅 → 平田駅 <令和の新時代を迎えた今、名実共に「戦後」が終わり、2020年代は新しい世代が新しい日本を築いていくことに

2020.09.04
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

カイコからコロナワクチンも? 栄枯盛衰の「シルク岡谷」で伝統産業の未来に触れる

第19回 下諏訪駅 → みどり湖駅 <令和の新時代を迎えた今、名実共に「戦後」が終わり、2020年代は新しい世代が新しい日本を築いていくこと

2020.07.10
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

日本の中心は諏訪にあり 「原日本」を求めて諏訪大社の秘密に迫る

第18回 諏訪大社上社参道 → 下諏訪駅 <令和の新時代を迎えた今、名実共に「戦後」が終わり、2020年代は新しい世代が新しい日本を築いてい

2020.05.20
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

霧ヶ峰で古代の自然信仰に出会う 「歩く」ことで人生の歩みを再確認

第17回  白樺高原 → 諏訪大社上社参道 <令和の新時代を迎えた今、名実共に「戦後」が終わり、2020年代は新しい世代が新しい日本を築いて

2020.03.23
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

八ヶ岳山麓、諸星大二郎『暗黒神話』の地で縄文と諏訪信仰に触れる

第16回 富士見高原スキー場 → 白樺高原 <平成が終わった2019年から東京オリンピックが開催される2020年にかけて、日本は変革期を迎え

2020.02.26
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

移住者人気No.1の北杜市 シャッター街と馬がいる理想郷を抜けて

第15回 長坂駅 → 富士見高原スキー場 <平成が終わった2019年から東京オリンピックが開催される2020年にかけて、日本は変革期を迎える

2020.01.10
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

名峰に囲まれた地「冬の桃の花」と国蝶・オオムラサキの追憶

第14回 韮崎駅 → 長坂駅 <平成が終わった2019年から東京オリンピックが開催される2020年にかけて、日本は変革期を迎える。令和の新時

2019.12.24
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

地方病を撲滅し医学が勝利した栄光の地、甲府盆地西部を歩く

第13回 昭和町風土伝承館・杉浦醫院 → 韮崎大村美術館 → 韮崎駅 <平成が終わった2019年から東京オリンピックが開催される2020年に

2019.11.21
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

武田の時代から現代までが混ざり合う甲府を歩く

第12回 甲斐善光寺(甲府市) → 昭和町風土伝承館・杉浦醫院 <平成が終わった2019年から東京オリンピックが開催される2020年にかけて

2019.10.04
日本横断徒歩の旅 内村コースケ

灼熱の甲府盆地で「地名の由来」を考察する

第11回 塩山駅 → 甲斐善光寺(甲府市) <平成が終わった2019年から東京オリンピックが開催される2020年にかけて、日本は変革期を迎え

2019.08.23
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中