コラム

米韓を反面教師に、日本政治が目指すべき「ちょうど良いところ」

2021年02月04日(木)17時30分
李 娜兀(リ・ナオル)

KIYOSHI OTA-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

<アメリカや韓国ほど政治的な二極化が進んでいない日本──自由に意見ができる空気は維持しつつ、市民の政治への関心は高めていくべき>

「何をしようとしているのか、さっぱり伝わってこないのよねー」。昨年末、東京で新型コロナウイルス感染者が急速に増えると、私が住む都内のベッドタウンでも運動仲間や近所付き合いの中から政府のコロナ対策への不満の声が聞こえ始めた。

私の経験では、日本ではこうした雑談に政治が登場することはそれほど多くない。そうした話題が出るときは、なにか相当に政治への関心が高まる出来事があったときだ。その後、菅義偉政権の支持率が下がっているという報道を見て、街で感じる空気と世論はやはりつながっているのだなと思った。

このように普段はそれほど強い関心があるわけではないが、身近なところにまで影響するようなことがあると、居酒屋やサウナ、カフェといった場所で、友人、知人に対してわりと自由に政治に対する意見を語るのが日本の有権者の特徴だと思う。

政治的な意見の二極化が激しいアメリカや韓国では特に最近、なかなかこうはいかないようだ。不用意に政治的意見を言えば、人間関係が簡単に壊れてしまうからだ。

「トランプ支持」か「反トランプ」か、で米国民は二分され、トランプ氏の支持者たちが米連邦議会議事堂を襲撃した事態は、テレビで見て私もショックを受けた。アメリカ人の友人からも、政治的立場の違いによって家族や親族間で会話ができなくなったという話をよく聞く。

大量に流されるデマ

実は韓国も、アメリカほどではないが近い状況にある。文在寅(ムン・ジェイン)大統領や与党を支持するかしないか、保守か進歩かで世論が大きく二分されているからだ。韓国は2月中旬に家族、親族で集まる旧正月を控えているが、政治的な意見の違いで両親や親戚と会話するのが難しいとこぼす友人も少なくない。

二極化する世界で、さらに悩ましいのが政治に関連した不正確な情報やデマが大量に生み出されることだ。アメリカでは、昨年11月の大統領選は大掛かりな不正選挙だったとか、民主党は悪魔を信じる集団だ、といったデマがトランプを支持する人たちの間で共有され、再生産された。特に全く根拠がなかった「ドミニオン社の投票機によって票がすり替えられた」とのデマに、多くの人が引っ掛かったのは衝撃だった。

実は韓国でも昨年4月の総選挙で落選し、「開票機器が不正に操作された」と訴えた保守派議員がいた。だが彼らは証拠を示せず、支持は広がらなかった。ちなみに、この元議員は米大統領選についてもドミニオンの機器による不正があったと懸命に訴えている。一方、インターネットで検索すると、日本にも「自民党が勝ち過ぎているのは選挙機器のせいだ」などの陰謀論はあるようだが、韓国の保守派元議員の主張と同様、支持は全く広がっていない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が無人機試験視察、AIによる強化を命令=朝

ワールド

全国CPI、8月は前年比+2.7%に鈍化 市場予想

ワールド

仏で財政緊縮巡りデモ・スト、100万人参加と労組 

ワールド

国連安保理、ガザ停戦決議を否決 米が6回目の拒否権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story