最新記事
BOOKS

日本人ルポライターが受けた、ウイグル「国家安全危害罪の疑い」取り調べの壮絶な実態

2025年10月11日(土)16時55分
印南敦史(作家、書評家)

「どう見ても普通の旅行ではない」と疑われた

それでも決して諦めず、なにかが得られるという保証のない取材を続ける著者の姿勢には感服するしかない。が、行く先々でそんなことを続けていたら、なにかが起こらないことのほうが不思議だ。

事実、自治区の北西部にある町、グルジャでモスクや収容所とされる建物を訪ね、カザフスタンを目指す過程で警察から呼び止められてしまう。

携行品の調査に同意する旨が書かれた書面にサインするよう求められ、スマホの写真フォルダを念入りにチェックされる。フォルダ内には「反中デモ」を連想させる写真も多数収められていた。


「この奥に座って待っていろ」
 三畳ほどのガラス張りの部屋に入れられ、施錠された。室内の壁やベンチはすべて青色のクッション張りになっている。自殺防止のためだろう。ベンチに腰掛けると、自分は今、拘束されているのだとはっきり分かった。
 ガラス張りの壁の向こうは六畳ほどの広さがあり、あちら側のベンチでは警官二人が常にこちらを監視している。名刺サイズの小型カメラを常時こちらに向け、動画撮影をしていた。(144〜145ページより)

そののち「タイガーチェア」と呼ばれる拷問具が置かれた取調室で約2時間にわたり、家族構成、学歴、職歴、仕事内容、そして日本ウイグル協会との関係などについても細かく問われた。

旅行をしていると主張したものの、「どう見ても普通の旅行ではない、記者として取材をしていたのではないか」と疑われた......というより見抜かれたのだ。中国では記者活動は免許制になっており、政府公認のメディアに属していない限り取材や執筆が許されないのだという。


「お前には『国家安全危害罪』の疑いがある。ああいう写真を所持することは中国では許されておらず、完全に違法だ。最高刑は無期懲役となる」(147ページより)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米陸軍長官、週内にキーウ訪問へ=ウクライナ大統領府

ワールド

米財務長官、FRBの金利管理システムを批判 「簡素

ワールド

EU、フィンランドに対する財政赤字是正手続き提案を

ワールド

OPECプラス30日会合で生産方針維持か、重点は各
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中