最新記事
中国

中国、制裁対象のロシア産LNGを公然と受け入れ――「影の船団」が到着

China Starts Buying US-Sanctioned Russian Gas, Defying Trump

2025年9月11日(木)18時54分
マイカ・マッカートニー
ロシア「影の船団」のうちの一隻とみられるタンカー

ロシア「影の船団」のうちの一隻とみられるタンカー。2025年1月、バルト海で漂流していた Jens Büttner/dpa via Reuters Connect

<モンゴル経由で中国に天然ガスを送るパイプライン「シベリアの力2」でもロシアと合意。国益優先でトランプに難題>

中国がアメリカの制裁対象となっているロシア産天然ガスの輸入を本格化させている。対ロ制裁を進める米トランプ政権の姿勢に公然と無視する動きだ。

中国は、アメリカの制裁リストに載るロシア産天然ガスの輸入を増やし、ロシアとのエネルギー連携を深化させている。停戦交渉を無視してウクライナ攻撃を続けるロシアのウラジーミル・プーチン大統領に手を差し伸べる中国の動きは、ドナルド・トランプ大統領に新たな難題を突きつけている。


9月10日、欧米の制裁対象であるロシアのタンカー「ザリャ」が、中国南部の広西チワン族自治区の北海市にあるLNG(液化天然ガス)ターミナルに入港した。船舶追跡データによると、ザリャがシベリア北部の新しいLNGプラント「アークティックLNG2」から積み荷を運んでくるのはこれで3回目と見られる。

本誌は、ホワイトハウスおよび中国・ロシアの外務省に電子メールでコメントを求めている。

アークティックLNG2は、ウクライナに全面侵攻したロシアの戦費調達ルートを断つためバイデン前政権が制裁対象に指定した。だが、ロシア産LNGの最大の買い手に台頭した中国がロシア経済を下支えしている。欧州諸国がロシアからの輸入を止めた穴を、中国が埋めている格好だ。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相と中国の習氏が初会談、「戦略的互恵関係」の

ワールド

米中国防相が会談、ヘグセス氏「国益を断固守る」 対

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中