カリブ海で始まった「麻薬戦争」――トランプが軍艦を派遣した理由【note限定公開記事】
Trump’s Caribbean Gambit

米軍による麻薬密輸船攻撃の映像をトランプがソーシャルメディアで共有(9月2日)/REUTERS
<「麻薬撲滅」という大義名分の陰で、カリブ海に米軍艦が展開した。標的はカルテルなのか、それともマドゥロ政権なのか──>
▼目次
1.「麻薬取引=テロ」が意味するもの
2.「5000万ドル」の懸賞金に揺れる軍部
1.「麻薬取引=テロ」が意味するもの
麻薬取引はテロだ――米トランプ政権の新たな認識の下、中南米の麻薬カルテルに軍事攻撃が迫っている。
新方針に基づく対応の第1弾として、米軍は9月2日、南米ベネズエラ沖で麻薬密輸船とされる船舶を攻撃し、11人を殺害。こうした作戦は今後も繰り返されるだろう。
8月中旬以降、トランプ政権は1989年のパナマ侵攻以来、西半球で最大規模となる海軍をカリブ海南部に展開してきた。
狙いはベネズエラのマドゥロ政権による麻薬密売の撲滅。
通常は米沿岸警備隊の任務だが、投入された海軍の規模と戦闘能力から、米政府がベネズエラの体制転覆まで視野に入れているとの臆測が広がっている。
一方、ベネズエラもコロンビア国境付近の石油輸出拠点に軍艦を派遣し、国境地域に兵力1万5000人を展開。さらに国民に民兵組織への参加を呼びかけている。
とはいえ、米政府がベネズエラ侵攻に向けた準備を進めている可能性は低い。
ドナルド・トランプ大統領は過去に、体制転覆を狙った作戦の後に「終わりなき戦争」が続くことへの嫌悪感をあらわにしていた。
イランなどへの対応からも、地上軍の派遣と長期的な関与を伴わない短期攻撃を好む傾向がうかがえる。
2.「5000万ドル」の懸賞金に揺れる軍部
今回、海軍を派遣したことで、トランプは体制転覆を試みなくてもベネズエラに影響を及ぼせる方法を複数手に入れた。
◇ ◇ ◇
記事の続きはメディアプラットフォーム「note」のニューズウィーク日本版公式アカウントで公開しています。
【note限定公開記事】カリブ海で始まった「麻薬戦争」――トランプが軍艦を派遣した理由
ニューズウィーク日本版「note」公式アカウント開設のお知らせ
公式サイトで日々公開している無料記事とは異なり、noteでは定期購読会員向けにより選び抜いた国際記事を安定して、継続的に届けていく仕組みを整えています。翻訳記事についても、速報性よりも「読んで深く理解できること」に重きを置いたラインナップを選定。一人でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
虎ノ門/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円~ 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員