最新記事
インタビュー

ナチスによる悲劇を「繰り返すわけにいかない」...イスラエル大使が語った、イラン攻撃の狙いと成果

2025年6月25日(水)18時45分
山田敏弘(国際ジャーナリスト)

イスラエルは20年前に、ガザから撤退しました。ところが、彼らは自分たちの繁栄に投資する代わりに、町や家々、そしてイスラエル人を殺したり誘拐したりすることに投資しました。

ガザでの戦争は明日にも終わらせることができます。イスラエルからの条件は2つです。1つは、とにかく私たちの人質を解放してください。まだ53人の人質がいます。そのうち20人がまだ生きています。2つ目は、ハマスら過激派組織が武器を置いてガザから出ていくことです。それだけです。ガザが将来イスラエルに脅威にならないようにしてほしい。それだけです。

この戦争は現在600日以上続いています。最終的に私たちはハマスなどに人質を解放するよう求めました。そして交渉をしてきました。アメリカのトランプ政権のスティーブ・ウィトコフ中東特使が2つの提案をしました。人質を解放するための停戦と、彼らの捕虜を引き渡すことに合意しました。ところが、ハマスが拒否しました。

なぜハマスに「戦争をやめるべきだ」と訴えないのですか? 彼らはガザで苦しむ人たちに責任がある。ところが実態は、ハマスはガザの人々が苦しむのを喜んでいます。なぜなら、彼らが苦しめば苦しむほど、イスラエルへの批判が増えるからです。だから彼らは人間の盾の陰に隠れています。彼らは地下壕や病院の陰に隠れています。

パレスチナ自治政府のアッバス議長でさえ、ハマスに人質を解放して終わりにしろ、と言っているくらいです。

──日本の対応をどう見ていますか。

私は日本がイスラエルのそばに立ってくれていることに感謝しています。G7の声明でそれを認めてくれ、今、イランは決して核兵器を持ってはならないとの立場です。日本がイスラエルを、自由世界を支持し続けることを願っています。なぜなら、イスラエルは日本と自由世界のために戦っているからです。


ギラッド・コーヘン(Gilad Cohen)

駐日イスラエル大使
1967年生まれ。イスラエルの緊急医療サービス機関であるマゲン・ダヴィッド・アドム公社に勤めた後、外交官に。ブラジル、トルコ、アメリカなどでの赴任を経て、2021年から現職。


ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英CPI、9月は前年比+3.8%で横ばい 予想下回

ビジネス

午後3時のドルは151円後半、1週間ぶり高値圏で売

ワールド

米カタール、EUの持続可能性ルールに懸念 LNG輸

ワールド

豪・NZで異常熱波、山火事相次ぐ シドニーは春に4
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中