最新記事
インタビュー

ナチスによる悲劇を「繰り返すわけにいかない」...イスラエル大使が語った、イラン攻撃の狙いと成果

2025年6月25日(水)18時45分
山田敏弘(国際ジャーナリスト)

newsweekjp20250625063946.jpg

ギラッド・コーヘン駐日イスラエル大使

私たちはイランのように、人を拷問しない。反体制派を投獄しないし、性的嗜好のために人々を吊るして殺すようなことはしません。イランは世界最大のテロ国家です。

私たちはかつて、イラン国民とは友好的な交流がありました。1979年のイラン革命以前はイスラエルの大使館もありました。ペルシャ人は誇り高い国民であり、知的で、日本やイスラエルと同様に3500年の歴史、遺産を持つ国です。彼らは世界に貢献し、自由に生きたいと願っています。彼らは現在の極端なムッラーの政権の暴政を排除したいと願っています。

──イスラエルがいつでもイランのハメネイ師を暗殺できるという話がある。トランプ大統領もイスラエルから暗殺の相談を受けていたと言われている。

私たちは、イランが核兵器で私たちと世界を脅すことを阻止するために、必要なことはなんでもやるつもりです。

私は、イランの人々は自由を手に入れるべきだと信じています。彼らは自由で幸せであるべきです。ただ将来何が起こるかは分かりません。ソビエト連邦の崩壊を予想した人がいたでしょうか? シリアのアサド政権が崩壊することを誰が予想しましたか? いつかイランの人々と平和な関係を築けることを願っています。

──専門家の中にはベンヤミン・ネタニヤフ首相が権力の座を維持するために紛争を引き起こしている、と言う人もいる。

ネタニヤフ首相の弟は、1976年の人質解放作戦中に殺害されました。世界には、戦争の代償を真に理解できる指導者がほとんどいません。作戦中に殺害された自分の兄弟、家族を失う悲しみがどのようなものか。ネタニヤフ首相は戦争の代償を知っています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相が就任会見、米大統領に「日本の防衛力の充実

ビジネス

米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変

ワールド

サルコジ元仏大統領を収監、選挙資金不正で禁固5年
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中