最新記事
韓国大統領選

分断化進んだ韓国政治を示した大統領選テレビ討論会 大炎上となった問題発言とは

2025年5月28日(水)20時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

最後の討論会で激化した攻防

27日夜に行われた最後のテレビ討論は、政治をテーマにした討論が行われたが、実際には政策論議よりも「対立候補との攻防」に終始した120分間となった。共に民主党のイ・ジェミョン、国民の力のキム・ムンス、改革新党のイ・ジュンソク、民主労働党のクォン・ヨングク(権英国)候補が参加したこの討論では、昨年末の戒厳令から始まった内乱の責任、イ・ジェミョン候補者の司法リスク、さらに政治改革をめぐって激しい舌戦が展開された。

内乱克服をめぐる攻防では、イ・ジェミョン候補が「ユン・ソンニョル(尹錫悦)元大統領を弾劾したが、内乱はまだ進行中」と強調したのに対し、キム・ムンス候補は民主党のいわゆる「防弾立法」(特定人物の法的責任を回避するための立法で、イ・ジェミョン候補の抱える刑事裁判を回避しようとしているとの批判がある)を「防弾独裁」だと批判した。イ・ジュンソク候補は「戒厳を擁護する勢力とポピュリズムで誘惑する勢力を同時に押しのけなければならない」と両候補を標的にした。

ユン前大統領の赦免についてでは、イ・ジェミョン候補がキム・ムンス候補を「ユン・ソンニョル・アバター」と批判し、赦免意向を追及したのに対し、金候補はイ・ジェミョン候補の5件の裁判に言及して「セルフ赦免」するのかと対抗した。

外交・安全保障分野では朝鮮半島非核化vs核武装論争が繰り広げられた。イ・ジェミョン候補はキム・ムンス候補の「戦術核再配置」公約が「北朝鮮に対して非核化要求ができなくなる」と批判。一方、キム候補は「韓米首脳会談を通じて協議できる」と主張した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

造船再生で1兆円投資基金の実現急ぐ、民間は3500

ワールド

EU加盟国、気候目標の緩和が可能な改定求める 首脳

ワールド

国際司法裁、ガザでの人道義務順守を勧告 イスラエル

ビジネス

世界の貨物機、今後20年で45%増加 欧州エアバス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中