最新記事
野生生物

「これは拷問」「クマ用の回転寿司」...ローラーコースターで移動中に2頭のクマと遭遇した女性「緊迫の映像」が話題に

Woman Rides Rollercoaster Through Smoky Mountains, Then the Bears Appear

2025年5月29日(木)16時27分
レイチェル・オコナー
クマ

(写真はイメージです) Bill Pennell-Unsplash

<テネシー州のアドベンチャーパークで遊んでいた女性がクマに遭遇。しかも、絶対に逃げられない状況で──>

アメリカ南部テネシー州の山々の風景を楽しんでいた女性が、思いがけない形で2頭のクマと遭遇した。

【動画】クマ用の回転寿司?...ローラーコースターで移動中、2頭のクマに大接近「逃れられない拷問」のような緊迫の映像が話題に

TikTokに動画を投稿したこの女性(@stephanieee_.27)は、同州ガトリンバーグにあるアナキースタ・マウンテントップ・アドベンチャーパーク(Anakeesta Mountaintop Adventure Park)で、森を抜けて走る単線のオープンコースターに乗っていたらしい。

動画を投稿したのは4月下旬。コースターの乗客は1人だけだったが、女性は1人きりではなかった。進行方向の森の中から現れたのは2頭のクロクマ。1頭は関心を示さないまま再び森の中に消えたものの、もう1頭は気づいて足を止め、通過していく女性を見つめていた。

プロフィールでアニーと名乗るこの女性は「クマたちと接近遭遇した瞬間」という説明を動画に添え、「遅さはコントロールできなかった。自分でスピードは上げられなかった」と書き込んでいる。

動画ではガタンゴトンという列車の音が続く。クマがじっと見つめる目の前を女性が通り過ぎ、再び姿が見えたもう1頭のクマは木の陰から女性を目で追っていた。どちらも攻撃的なそぶりは見せず、幸いなことに女性は何事もなくその場を通り過ぎた。

ガトリンバーグに近いグレートスモーキー山脈国立公園はクロクマがシンボル。同公園はクマの生息地として保護されており、国立公園局によると推定およそ1900頭のクマが生息している。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マツダと日鉄、車体開発初期から連携 鋼材集約発注で

ビジネス

アングル:金の高騰、新たな局面に「FOMO」買い浮

ワールド

インド、ロシア産原油輸入を大幅削減へ 米の新たな制

ワールド

高市首相、ASEAN・APEC首脳会議出席で調整中
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中