最新記事
米中関係

中国との戦争は避けられるか――米国が描く対中抑止と経済デカップリング戦略

Why Trump's War With China is Much Bigger Than Trade

2025年4月14日(月)18時55分
マシュー・トステビン(本誌シニアエディタ―)、ディディ・キルステン・タトロウ(本誌国際問題担当シニアレポーター)

中国の保守的な外交評論家・任意(レン・イー)は、涂赤(トゥー・チー)という筆名でこう書いている。 「デカップリングは絶対に中国の目標ではないが、現段階では必要な対応だ」

J・D・バンス副大統領がXに投稿した次のコメントは、アメリカにとっての貿易関係の戦略的課題と、それを変えることの政治的困難を強調している。中国製品はアメリカの防衛産業のサプライチェーンに深く入り込んでいるからだ。

「米政界のインサイダーの中には、中国との実際の戦争を望んでいるが、同時にわれわれの重要な軍事物資の多くが中国で製造されることを望んでいる者もいる。これは正気の沙汰ではない。トランプ大統領は平和を望んでいるが、同時に公正な貿易とアメリカ経済の自立も望んでいる」

米中の対立の主軸はこれまで主に貿易戦争に置かれていた。だがトランプ政権下では、それが中国抑止政策へと大きくシフトする兆しがみられる。それはトランプが中国のかつての同盟国、ロシアとの関係改善に動いている点にとりわけ顕著に現れている。

トランプ政権の考える「中国の脅威」の本質をはっきり言い表しているのが、ピート・ヘグセス国防長官の「わが国の国土と、のインド太平洋における中核的な国益を脅かす能力と意図をもつ、共産中国という同格の競争相手」という言葉だ。

ヘグセスは2月、NATO加盟国の国防相らを前に、アメリカにとっては欧州よりも「太平洋における中国との戦争の抑止」のほうが優先度が高いと言ってのけた。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国副首相、香港と本土の金融関係強化に期待

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が

ワールド

サムスンSDI、蓄電池供給でテスラと交渉 株価急騰

ビジネス

スタバ、中国事業経営権を地元資本に売却 競争激化で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中