最新記事
英王室

「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になった英王妃カミラの責任感と愛に生きる「本当の姿」

FOR DUTY, FOR LOVE

2025年4月9日(水)14時31分
ジャック・ロイストン(英王室担当)

エリザベス女王の逝去を受けてそろったウィリアム皇太子、キャサリン妃、ヘンリー王子、キャサリン妃

エリザベス女王の逝去を受けてそろった「4人」(22年9月) CHRIS JACKSON/GETTY IMAGES

もっとも、カミラ自身はこれを大きな転換点とは思っていないと、側近の1人は本誌に語る。「王妃は地位や肩書が欲しかったわけではない。望んでいたのは、愛する男性と一緒にいることだった」

「その男性と一緒にいるためには、それに伴う義務を受け入れる必要があった。ほとんどの人が庭でバラの手入れをしたり、地中海でクルーズを楽しんだりして過ごす年齢になっても、義務はなくならない」


実際、77歳のカミラは悠々自適の引退生活に入るどころか、未来に目を向けている。ドメスティック・バイオレンス(DV)について力強いメッセージを発しているのは、そうした姿勢の一つの表れだ。

カミラは、このテーマに強い思いを抱いていると言えそうだ。特に、フランス人女性ジゼル・ペリコ(Gisele Pelicot)の経験に心を揺さぶられたようだ。

ペリコは、当時の夫ドミニクから10年近く、たびたび薬物を投与されてレイプされ続けた。しかも、ドミニクはほかの数十人の男たちにも妻をレイプさせ、200回以上の凶行を動画に撮影して保存していた。

【関連記事】仏集団レイプ事件、見ず知らずの男50人に妻を陵辱させた夫の判決は

「王妃はフランスのペリコ夫人をめぐる一件、とりわけ公の場に姿を見せて発言した夫人の威厳と勇気に強い印象を受けた」と、ある王室関係者は語る。

「DVと性的虐待のサバイバーの支援を長年続けてきた王妃は、夫人に私信を送った。王妃という立場でサバイバーへの支持を表明する手紙を送ったことは、議論を喚起したいという意思の表れであり、強い決意の産物でもあった」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、政府閉鎖中も政策判断可能 代替データ活用=

ワールド

米政府閉鎖の影響「想定より深刻」、再開後は速やかに

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が語る「助かった人たちの行動」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中