最新記事
ウクライナ戦争

「逃げられるうちに逃げろ...」騙されてロシア軍に入隊したインド人、仲間からの「悲痛なメッセージ」の意味とは?

ESCAPING THE RUSSIAN ARMY

2025年4月3日(木)17時25分
ジェームズ・ビアズワース(ジャーナリスト)

インド人2人とネパール人6人で構成されたロシア軍のストームZ部隊

ストームZ部隊(パサンらインド人2人とネパール人6人) RAJA PATHAN

しかし、すぐに彼らは小さなグループに分けられ、それぞれ異なる出発日を告げられた。8日をかけて全員がモスクワに向けて出発した。

彼らは皆、似たような話に誘われてロシア行きを決めた──高額な報酬の仕事と、外国の市民権を取得できる可能性と。インドの労働市場は危機的状況で、労働適齢期の人口の半分以上が公式には雇用されていないから、これは魅力的な話だった。


月給20万ルーブルと永住権

サルファラーズは23年6月までコルカタの5つ星ホテルの厨房に勤めていた。週7日働いて月給はわずか1万8000ルピー(約3万1000円)。壊疽(えそ)のために高額な医療費がかかる父親を、どうにか養っていた。

経営者が代わって職を失い、ネット上で職探しをしていたサルファラーズは、9月にYouTubeで「ババ・ブログス」というチャンネルを見つけた。ドバイ在住のファイサル・カーンというインド人が、スキルが低いインド人にも世界各地で高給の仕事があると話していた。

ある動画(現在は削除)でカーンは、ロシア軍が「警備補助員」を募集していると宣伝した。前線からかなり離れたところで後方支援に従事して、月給は最高20万ルーブル(約35万8000円)。

「(ロシア)政府はこの状況で支援業務に就く人に、恩恵を与えるべきだと考えている。この仕事は永住権の取得につながる」と、カーンは9月にアップされた別の動画でサンクトペテルブルクの街を歩きながら語っている。

「5分とたたずに私は彼に連絡した」と、サルファラーズは振り返る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中