最新記事
アメリカ政治

マスクの「独断専行」にトランプ大統領側近の不満が高まる

2025年2月18日(火)09時04分

レビット大統領報道官は12日の会見で「これは1つの団結したチームだ」と語り、マスク氏はこのチームの誰もと同じく大統領の意向に沿うよう努め、大統領から直接指示を受けていると強調した。

またロイターが関係者の話としてトランプ氏側近の一部がマスク氏に不満を持っていると14日に伝えたことについては「自分で何を話しているのか分かっていない正体不明の関係者による完全なデタラメの話」と切り捨てた。


 

マスク氏は11日の会見で、選挙を経ていない自らの役割は、政府組織の一部を解体するためにトランプ氏による前例のない権限で認められたものだと正当化した上で、トランプ氏とはほぼ毎日話をしており、自分の取り組みは公共の利益と民主主義に資すると発言。「国民は大規模な政府改革に賛成票を投じ、それをこれから得ようとしている。われわれの行動全ては最大限透明化されている」と胸を張った。

しかしDOGEの活動は幾重もの秘密のベールに包まれている。どんな人々を採用しているのか、どこで仕事をしているのか、各省庁内でどんな措置を講じているのか、ほとんど情報は提供されていない。表に出てくるのは、特定省庁で削減するとされる予算の金額だけで、それ以上の詳細は不明。一方で少なくとも15の省庁に人員を派遣し、重要データにアクセスしている。マスク氏自身は「特別政府職員」という位置づけで、個人的な財務状況の開示もされない。

関係者の1人は、ワイルズ氏は幾つかの省庁解体と職員削減を目指すマスク氏の取り組み自体ではなく、そのやり方に気分を害していると指摘し、マスク氏とDOGEにはワイルズ氏側へ情報共有を続け、より秩序立って仕事をしてほしいと要望していると解説した。

この関係者は「ある程度の不満がある。ただし『亀裂』と言うのは大げさ過ぎる」と述べた。

これに対してホワイトハウス高官の側近を務めるある人物は、マスク氏とワイルズ氏のあつれきはより深刻で、ワイルズ氏の部下はマスク氏がホワイトハウス幹部の審査を受ける前に情報をXに投稿したことに公然と不快感を示したと話す。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ

ビジネス

ソフトバンクG、不振のインテルに20億ドル出資 米

ビジネス

S&P、米信用格付けを据え置き 「関税収入が財政赤

ビジネス

インタビュー:円安是正へ日銀利上げ必要、財政規律も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中