最新記事
シリア

ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?

Russian soldiers flee Syria, video appears to show

2024年12月10日(火)14時05分
ビラル・ラーマン
シリア・ラタキア市南東のロシア軍フメイミム空軍基地の衛星写真

シリア・ラタキア市南東のロシア軍フメイミム空軍基地の衛星写真(2024年12月8日) 2024 PLANET LABS INC./Handout via REUTERS

<アサド政権崩壊で空軍基地を出発するロシア軍の車列映像がとらえられて話題に。シリア国内でのロシアの意義が変わっていく可能性について>

シリアのバシャル・アサド政権が崩壊したことを受けて、ロシア軍の兵士たちがシリアから脱出している様子を捉えたとする動画がインターネット上で共有され、注目を集めている。

問題の動画は軍事ブロガーの「WarTranslated(Dmitri)」がX(旧ツイッター)に投稿したものだ。

シリア北部のアレッポとラッカの県境に位置する空軍基地を出発するロシア軍の車列をとらえたものとされ、この車列には装甲車やトラック、ミサイル発射装置などが含まれているという。

【話題の動画】シリアから「そそくさ退散」するロシア軍の車列 を見る


 

本誌はこの動画についてロシア外務省にメールでコメントを求めたが、これまでに返答はない。

ロシア政府はウラジーミル・プーチン大統領の決定により、シリアのアサド前大統領の政治亡命を受け入れたと明らかにした。

また、ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ報道官はアサドの現在の居場所については明かさず、現時点でプーチンにはアサドと会う考えはないと述べている。

シリア軍の司令部は12月8日、電撃的な進軍を続けてきた反体制派が首都ダマスカスを制圧し、アサド政権が崩壊したと軍幹部に報告。アサド政権の崩壊は、14年近く続いたシリア内戦の終結を意味する。

ロシア外務省は8日、アサドが「大統領を辞任することを決断し、平和的な権力の移譲を指示して出国した」と述べて、アサドの所在をめぐる憶測に終止符を打った。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、通商分野で歩み寄り 301条調査と港湾使用料

ビジネス

テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオ

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中