突然姿を消した荒川ホームレスの男性 何が起こったのか、残された「兄弟」は...
2人はしばらく話をして、別れるときに桂さんは斉藤さんに柔らかいスリッパを贈った。靴を履くと足が痛くなると言ったから、桂さんが自分のスリッパを斉藤さんに上げたのだ。
だがその年の初夏、斉藤さんはまた荒川河川敷にやって来た。桂さんに、こちらに戻りたいという話を持ち出したという。
今回、桂さんは遠慮なく「いいよ、家賃さえ払えば」と応じた。月に1万円で、桂さんのその小さな「応接間」を斉藤さんに使わせることにした。
兄弟のような情はなくなったが、話し相手としてこれから関係を続けることもできる。私は桂さんのこの対応に賛成する。
しかし、斉藤さんが荒川河川敷に戻ってから1週間後、とても残念なことが起きた。桂さんが急性の心筋梗塞のため、入院したのだ。
桂さんに頼るために荒川河川敷に戻ってきた斉藤さんは、突然一人ぼっちになり、寂しさと不安を感じたようだ。いっそのことどこか別の場所に引っ越そうと思ったのか、彼はまたいなくなってしまった。でも、どこに行ったとしても、桂さんのような理想的な人生のパートナーに出会うことは難しいだろう。
※ルポ第15話:わが友人、ホームレス、テントに暮らす荒川の釣り名人。奇跡が起きることを祈っている に続く
[筆者]
趙海成(チャオ・ハイチェン)
1982年に北京対外貿易学院(現在の対外経済貿易大学)日本語学科を卒業。1985年に来日し、日本大学芸術学部でテレビ理論を専攻。1988年には日本初の在日中国人向け中国語新聞「留学生新聞」の創刊に携わり、初代編集長を10年間務めた。現在はフリーのライター/カメラマンとして活躍している。著書に『在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由』(CCCメディアハウス)、『私たちはこうしてゼロから挑戦した──在日中国人14人の成功物語』(アルファベータブックス)などがある。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系総合施設管理企業の法人営業 週2リモート×フレックス 未経験OK・都内 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員