最新記事
イーロン・マスク

米議員、マスク氏のロシア電話会談巡る調査要請 安全保障懸念で

2024年11月18日(月)10時58分
イーロン・マスク

11月15日、米実業家のイーロン・マスク氏がロシアのプーチン大統領を含めた政府高官と何度も電話会談をしたという報道に関して、民主党所属の上院議員2人が国家安全保障上の懸念があるとして国防総省と司法省が調査するように要求した。カリフォルニア州ビバリーヒルズで5月6日撮影(2024年 ロイター/David Swanson)

米実業家のイーロン・マスク氏がロシアのプーチン大統領を含めた政府高官と何度も電話会談をしたという報道に関して、民主党所属の上院議員2人が国家安全保障上の懸念があるとして国防総省と司法省が調査するように要求した。マスク氏が国防総省や情報機関と数十億ドル規模の契約を結んでいる米航空宇宙企業スペースXの最高経営責任者(CEO)の立場にあることを問題視し、スペースXを資格剥奪または排除する可能性を調べるように求めた。

ロイターが15日確認したガーランド司法長官と国防総省の監察官宛の書簡で明らかになった。米政府高官に調査開始を要求する書簡の内容が明らかになったのは今回が初めて。トランプ米次期大統領(共和党)は、マスク氏を政府効率化組織のトップに起用すると表明している。

書簡を出したのは、上院外交委員会のジーン・シャヒーン上院議員と上院軍事委員会委員長のジャック・リード氏。マスク氏がロシア政府高官らと会談したという一連の報道を受け、政府との契約からスペースXを資格剥奪、または排除する可能性を調査すべきだと伝えた。資格剥奪とは、特定の契約や特権から除外することを指す。

両議員は書簡で「米国の敵対国と、米政府から数十億ドルの資金を受けているマスク氏とのこうした関係は、マスク氏の政府請負業者および認可保有者としての信頼性に重大な疑問を投げかけている」と訴えた。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が10月にマスク氏とロシア政府との接触疑惑を報じて以来、複数の民主党議員がやり取りを調査するよう公に求めてきた。

スペースXとマスク氏はコメント要請に直ちに回答しなかった。国防総省と司法省もコメント要請に応じていない。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中