最新記事
ウクライナ戦争

ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラッドレー歩兵戦闘車が「戦略的価値を証明」する戦闘シーン

Ukraine Bradleys Assault Russian Troops, Survive Grenade Launcher Hit—Video

2024年11月13日(水)19時10分
エマ・マースデン
M2ブラッドレー歩兵戦闘車

M2ブラッドレー歩兵戦闘車(2016年9月、リトアニア・パブラデ) Karolis Kavolelis-Shutterstock

<グレネードランチャーやFPVドローンに攻撃されても持ちこたえ、その耐久性を示した>

ウクライナ第47機械化旅団のM2ブラッドレー歩兵戦闘車(IFV)2両が、クルスク州にあるロシア側の防御陣地で、集中砲火を浴びながらも大胆な攻撃を仕掛ける動画がオンラインで公開された。

【動画】M2ブラッドレー歩兵戦闘車で「大胆攻撃」を仕掛けるウクライナ軍、ロシア軍の集中砲火にも屈せず

X(旧ツイッター)アカウントの@wartranslatedによれば、テレグラムに投稿され、Xに再投稿されたこの映像には、ブラッドレーを使用するウクライナ軍が、「グレネードランチャーとFPV(一人称視点)ドローンによる攻撃に耐えながら、ロシア側陣地の樹林帯で木々をなぎ倒し、車両と経験豊富な乗員を守りつつ無事に撤退する」様子が映っている。

本誌が8月に報じた通り、米国防総省の文書によれば、アメリカはウクライナに300両以上のブラッドレーと4台の支援車両を供与している。第47機械化旅団は、ウクライナ東部で戦闘に従事してきた旅団で、知られている限り、ブラッドレーと米国の主力戦車M1エイブラムスを運用している唯一の部隊だ。

AP通信によれば、ブラッドレーは「兵員輸送車としても使用できる中型の装甲戦闘車両だ。車輪ではなく無限軌道で走行するが、戦車よりも軽量で機動性が高い。10人程度を輸送可能で、弾薬や通信機器の輸送に使うこともできる」という。

この動画でブラッドレーは、グレネードランチャーやFPVドローンによる攻撃を受けながらも持ちこたえ、重大な損傷や人員の損失もなく無事に撤退したようで、その耐久性を示す形となった。

本誌はこの動画を独自に検証できなかった。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、米国に抗議 台湾への軍用品売却で

ワールド

バングラデシュ前首相に死刑判決、昨年のデモ鎮圧巡り

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機100機購入へ 意向書署名とゼ

ビジネス

オランダ中銀総裁、リスクは均衡 ECB金融政策は適
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中