最新記事
歴史

米大統領「オクトーバー・サプライズ」、どこまで結果に影響? 19世紀から続く「歴史」からひも解く

ARE OCTOBER SURPRISES OVERBLOWN?

2024年10月16日(水)18時12分
ジュリアン・ゼリザー(米プリンストン大学教授〔政治史〕)

ところがこれを受けて、ニクソン陣営の関係者が第三者を通じて秘密裏に南ベトナムに接触し、11月初旬に和平交渉がまとまる可能性をつぶそうと働きかけを行った。大統領選はニクソンが勝利した。

国民は共和党の裏工作を知らなかったものの、ジョンソンは知っていた。しかし彼は、この一件を公にしないことを選んだ。ニクソンが勝利した場合にアメリカの立場を弱体化させることになるし、裏工作を盗聴によって知ったことが露呈するのを恐れたからだ。


72年の大統領選では再選を目指すニクソン陣営が10月8日、北ベトナムが和平協定に合意したというサプライズを仕掛けた。ヘンリー・キッシンジャー大統領補佐官(国家安全保障問題担当)がその18日後に「和平実現は近い」と発表したが、実は既にその合意は破綻していた。

今年の米大統領選は「常態」に戻った

オクトーバー・サプライズの歴史が語られるときに必ず議論されるのは、「10月の波乱」には本当に影響力があるのかという点だ。

多くの有名な歴史的事例を振り返ると、オクトーバー・サプライズは実際に選挙結果を変えているとは言えない。72年の大統領選でニクソンが民主党の対立候補ジョージ・マクガバンに圧勝した最大の要因は、10月下旬にキッシンジャーが「ベトナム和平実現は近い」とアピールしたことではなかった。

newsweekjp20241016014941-e1b47d5ec91cd59be3f0095a2526686d162026a3.png

MAP: GOLDEN SIKORKA/SHUTTERSTOCK

しかし今年の大統領選では、オクトーバー・サプライズが選挙の行方を狂わせる可能性がある。

民主党候補が途中交代して、実質的に選挙戦が短くなるという異例の事態が起こった上に、最近の米大統領選では一握りの激戦州が結果を左右することを考えると(マップ参照)、オクトーバー・サプライズが極めて重要な一部の有権者層を動かすかもしれない。既に一部の州では期日前投票が始まっており、あらゆる出来事がリアルタイムで投票行動を変え得る。

それでも注目すべきなのは、過去数カ月にわたって不安定な状況が続いてきたのに、現在は選挙戦が世論調査の予測どおりに進み、大半の激戦州で有権者の支持が二分されていることだ。

ジョー・バイデン大統領が民主党の大統領候補だったことと彼への低い支持率は、「常態」の選挙にはないものだった。選挙戦での失策や高齢への不安から、民主党支持者の熱意はかつてないほど低下していた。

目下の選挙戦は、私たちが1990年代以降の選挙で経験してきたものに戻っている。候補者が暗殺未遂に遭っても、討論会で決定的に優れたパフォーマンスを見せても、流れを大きく変えることがない選挙だ。ハロウィーンまでにさらに衝撃的な出来事が起きたとしても、ニュース番組が一瞬騒ぎ立てるだけで、共和党と民主党を隔てる壁は変わらずに残るだろう。

この壁は土壇場での民主党候補の交代や共和党候補への2度の暗殺未遂、そして両党の劇的な党大会や中東での紛争があっても崩れなかった。どれだけ劇的なサプライズが起こったところで、有権者の基本的な考えは変わらない可能性が高い。

Foreign Policy logo From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中閣僚協議2日目、TikTok巡り協議継続 安保

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中