再生可能エネルギー版「マーシャル・プラン」...ハリス陣営経済顧問が提唱

8月22日、米大統領選民主党候補ハリス副大統領の陣営で経済顧問を務めるブライアン・ディーズ氏(写真)は、気候変動対策を強化する一環として、同盟国が米国から再生可能エネルギー技術を購入する際に資金を貸し付ける経済プログラムを導入するよう提唱した。写真は3月、ニューヨークで撮影(2024年 ロイター/Brendan McDermid)
米大統領選民主党候補ハリス副大統領の陣営で経済顧問を務めるブライアン・ディーズ氏は22日、気候変動対策を強化する一環として、同盟国が米国から再生可能エネルギー技術を購入する際に資金を貸し付ける経済プログラムを導入するよう提唱した。ロイターの取材に「同盟国に寛大であると同時に、米国の利益を積極的に追求するべきだ」と述べた。
同氏は前国家経済会議(NEC)委員長。再生エネを促進する数十億ドル規模のバイデン政権の看板政策、インフレ抑制法(IRA)の策定に尽力した。オバマ政権では行政管理予算局(OMB)副局長を務めた経歴を持つ。
同氏は、今回の経済プログラムを第二次世界大戦後にトルーマン大統領とマーシャル国務長官が実施した欧州復興支援計画「マーシャル・プラン」の新たなバージョンと位置付けている。
ディーズ氏の提唱はあくまで個人的な見解だが、ハリス氏当選の場合は新政権の政策に影響を及ぼす可能性がある。ただ、ハリス陣営はロイターに対しコメントを控えた。
ディーズ氏は今週初めに発売された米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」で、自身が掲げる今回の経済プログラムに言及し、債券と株式を発行できる「エネルギー金融庁」の創設が必要と主張した。
ディーズ氏の経済プログラムが導入された場合、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に対応する米国政策の一環となり、世界の大国と摩擦が続く中でも米国がリーダーシップを確保できる可能性がある。


アマゾンに飛びます
2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員