最新記事
米大統領選

カマラ・ハリスが選んだ「中西部のパパ」ウォルズ、「普通」で挑む対トランプ戦略とは?

The Folksy, Cool VP Pick

2024年8月20日(火)15時10分
ジャレド・モンドシャイン(シドニー大学アメリカ研究センター)
ハリス(右)が選んだ副大統領候補ウォルズ(左)は見事なほど「普通」の経歴 KEVIN MOHATTーREUTERS

ハリス(右)が選んだ副大統領候補ウォルズ(左)は見事なほど「普通」の経歴 KEVIN MOHATTーREUTERS

<民主党の副大統領候補は「中西部のパパ」、「奇妙な」トランプ陣営との対比を強調する戦略へ>

昔は高校教師でアメフトのコーチ、そして多くのアメリカ人が名前を聞いたこともなかった男。米民主党の大統領候補カマラ・ハリスが副大統領候補に選んだティム・ウォルズは、そんな人物だ。

投票が2カ月半後に迫った米大統領選の主役は、もちろん民主・共和両党の大統領候補であるハリスとドナルド・トランプ前大統領。だが、その中でウォルズは重要な存在感を示しそうだ。


民主党は近年、都市部の高学歴層に支持を広げているが、ウォルズは地方の労働者層にルーツを持つ。ネブラスカ州の小さな町で教師の父と地域活動家の母の下に生まれ、17歳で州兵に入隊。公立大学を卒業後、ネブラスカ州で教師として働いているときに現在の妻グウェンと出会う。


その後10年、グウェンの故郷ミネソタ州の高校で地理の教員として勤務。アメフトコーチや、生徒による性的少数派の支援組織の顧問も務めた。

政界入りのきっかけは、2004年に生徒を引率し、当時の共和党大統領候補ジョージ・W・ブッシュの集会に参加しようとしたとき。生徒の1人がブッシュの対立候補で民主党のジョン・ケリーのステッカーを持っていたため、入場を断られた。怒ったウォルズは翌日、ケリー陣営のボランティアに登録した。

こうして06年には、ミネソタ州南部の選挙区から連邦下院選に出馬して当選。共和党の地盤だった選挙区で、その後6選を果たす。18年にはミネソタ州知事選に勝利し、22年に再選された。

結婚記念日は6月4日

下院選に初出馬したときは中道派の民主党員というイメージを打ち出し、全米ライフル協会からの支持もアピール。党の方針に逆らって、主に中国の脅威への懸念から国防費削減に反対したこともある。

ウォルズは中国で英語を1年間教え、新婚旅行先にも中国を選んだ。夫妻で学生向けの中国ツアーを運営する会社を設立したこともある。

この経歴から下院議員時代には、中国の人権と法治を監視する委員会の委員に就任。香港の民主化運動活動家を支持し、ダライ・ラマ14世をはじめチベット亡命政府の指導層ともたびたび会見している。

結婚したのは1994年6月4日。天安門事件の記念日だ。「忘れない日を彼が選んだ」と、グウェンは言う。

率直な物言い、「中西部のパパ」を思わせるキャラクター、七面鳥の捕らえ方からピックアップトラックの修理法まで何でも知っていそうな元州兵──そんなウォルズが中西部の幅広い有権者から共感を集めることを、ハリス陣営は期待する。当選すれば初の女性、初の黒人女性、初のアジア系の大統領となるハリスとは正反対。彼はどこから見ても、昔ながらの政治家だ。

ハリス陣営はトランプと副大統領候補のJ・D・バンスに言及する際に「weird」(ウィアード、「変な、奇妙な」の意)という言葉を多用し、「普通」であるウォルズとの対比を狙っている。ウォルズの副大統領候補起用を発表したX(旧ツイッター)のポストで、ハリスはウォルズに対して「あなたはこの国を理解している」と語っている。


ウォルズのアメリカへの理解が勝利をもたらすのか。答えは11月に出る。

The Conversation

Jared Mondschein, Director of Research, US Studies Centre, University of Sydney

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.


ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同

ワールド

英ロンドンで大規模デモ、反移民訴え 11万人参加

ビジネス

フィッチが仏国債格下げ、過去最低「Aプラス」 財政
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中