最新記事
昆虫

朝起きたら愛車が「数千匹の虫」に覆われていた...閲覧注意の「悪夢の写真」が話題に なぜこうなった?

Man Wakes Up to Find His Car Is the Only One Mysteriously Covered in Bugs

2024年8月8日(木)17時15分
アリス・ギブス
白い車

(写真はイメージです) jaygeorge-Pixabay

<周りの車には全くたかっておらず、投稿主の白い車にだけ反応。写真を見たネットユーザーたちの見解によると──>

カナダ・モントリオール在住の男性が今週初め、愛車が何千匹もの虫に覆われているのを発見し、その体験をオンラインで共有した。

【写真】朝起きたら愛車が「数千匹の虫」に覆われていた...閲覧注意の「悪夢の光景」

エリアス・ベッカムは駐車場に行くと、ほぼ全面が虫に覆われた愛車を発見する。周りにあった車は一切たかられていなかったにもかかわらずだ。

困惑したベッカムはネット上でアドバイスを求めることにし、米オンライン掲示板「Reddit(レディット)」の「r/insects」というサブレディットで、なぜこのようなことが起きたのか質問した。

ベッカムは本誌の取材に対し、「虫が車にオレンジ色の液体を残し、ハエやハチがたかっていたため、高圧ウォーターガンで洗車した」と説明した。「レディットでこの体験を共有したのは、2年前からこの地域に住んでいるがこんなことは初めてだったからだ」

ベッカムが投稿した写真は瞬く間に注目を集め、突然虫が現れた理由について多くの人が洞察を提供した。

FlakeyGurlというユーザーは、「おそらく車が白いためだろう。私の兄弟は白いトラックに乗っていたが、正直これほど多くの昆虫が車に集まっているのを見るのは初めてだ」とコメントしている。

lookaway123は、「カゲロウがパーティーした結果のカオスだ。彼らにとって白い車は水のように見える。光が偏光して反射するためだ。ホースでよく洗車した方がいい。つぶれたカゲロウは臭いからね」と書いている。

モントリオールの8月は気温が上がって餌が豊富になることから、カゲロウを含む昆虫たちの活動がピークを迎える。こうした季節的な条件と白い車が夏の日差しを反射することで、虫が群がる条件が整う。

実際、ある種の昆虫が車やTシャツなど白いものに引き寄せられるのはよくあることだ。これは、視覚とナビゲーション能力の両方が乱されることが原因だ。昆虫は複眼で、個眼と呼ばれる特殊な光受容体を持つ。個眼は紫外線(UV)やブルーライトといった短い波長の光に特に敏感だ。白い表面は可視光のすべての波長を反射するため明るく、昆虫には魅力的に見える。

レディットユーザーのDrippySplashは、「モントリオールのような都市部では、庭園や公園のような緑地があると昆虫の個体数がさらに多くなるだろう」と述べている。「このような場所に駐車していると、特に車が明るい色で洗ったばかりであれば、虫がさらに集まりやすくなるかもしれない」

ベッカムはこれほど多くの人がすぐ質問に答えてくれたことに驚き、愛車が虫に覆われた理由が分かったことを喜んでいる。

「これほど多くの回答が寄せられるとは思っていなかったが、r/insectsの親切なユーザーのおかげでなぜこうなったのかが分かった。車の色のような単純なものが、これほど多くの昆虫を引き寄せるとは興味深い」

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中